ツイン・ピークス ゴールド・ボックス【10枚組】【初回限定生産】

|
ツイン・ピークス ゴールド・ボックス【10枚組】【初回限定生産】



価格: 15,750円


パラマウント ホーム エンタテインメント ジャパン
デイヴィッド・リンチ
発売日:2007/11/09



シーズン1
 無数のウェブサイトで「ツイン・ピークス」を活気づけ続けてきた熱烈なファンは、
単なるアンチ・ホームコメディーだったかもしれないあの気味の悪い町に戻るチャンスに
飛びつくだろう。地方局に売られることもほとんどない「ツイン・ピークス」のテレビ・
シリーズは、視聴者の心をとらえ悪夢になって現れるような、一種独特の不安にさせる力
を全く失っていない。さあ、「最上のコーヒー」を淹れ、チェリーパイにかぶりつき、デ
イヴィッド・リンチとマーク・フロストの殺人ミステリーとメロドラマに没頭しよう。あ
る登場人物の言葉を借りれば「美しい夢と恐ろしい悪夢を同時に見るような」世界が始ま
る。「ツイン・ピークス」は少なくとも1シーズンはポップ・カルチャー現象となったが
、だんだんと奇怪になっていく物語の展開と、興味をあおるための猛烈なティーザーによ
って視聴者が非常に混乱し、だれがローラ・パーマー(シェリル・リー)を殺したかとい
う単純なことにさえ興味を持てなくなってしまった。このシリーズは、まじめ人間のFBI特
別捜査官デイル・クーパーを演じたカイル・マクラクランや地元の保安官ハリー・S・ト
ルーマン役のマイケル・オントキーン、悪い娘オードリー・ホーンを演じたシェリリン・
フェン、ウェイトレスのノーマ・ジェニングス役のペギー・リプトン、そしてログ・レデ
ィを演じたキャサリン・E・コールソンなど、折衷的なアンサンブル・キャストのほとん
どにとってはキャリアのピークだった。現在成功している卒業生の中には、優等生のドナ
・ヘイワードを演じたララ・フリン・ボイル(「ザ・プラクティス ボストン弁護士ファ
イル」)、陽気な法医学者アルバート・ローゼンフィールドを演じたミゲル・フェラー(
「女検死医ジョーダン」)などがいる。

シーズン2
「すべての答えを1度に探すな」FBI捜査官クーパー(カイル・マクラクラン)の幻覚に現
れた巨人は言った。「石をひとつずつ置いていくことで道はできる」と。「ツイン・ピー
クス」の中では、それも言うは易し行なうは難しだ。ふたつのシーズンを通して、その道
はあらゆるところへ続き、そしてどこにもたどり着かなかった。「当局の指針、推論的な
手法、チベット方式、そして運」は、ここでは成果をあげなかった。ちょっとした魔法も
行われ、それがデイヴィッド・リンチとマーク・フロストの緊張感のあるオリジナル・ド
ラマ・シリーズをテレビ界の究極の刺激にし、いまだに熱狂的な夢を作り出している原因
となった。第2シーズンのDVDがリリースされ、根強い「ピーカー」は、のどかな風景の中
に「邪悪で凶悪なもの」を隠している太平洋側北西部の田舎町を舞台にしたこの背筋の凍
るような、気を狂わせるような、不吉な、そして超現実的なシリーズへの執着を再燃させ
ることができる。(初めて「ツイン・ピークス」を見る場合は、長編の素晴らしいパイロ
ット版と通好みの第1シーズンを見て、その町の位置関係を知っておくのがいちばんいい
。)第2シーズンでは3つの大きな謎が中心になる。1つ目は、いまだに(!)未解決のロー
ラ・パーマー(シェリル・リー)殺人事件。2つ目は、第1シーズンのクライマックスでク
ーパーを撃ったのはだれか。そしてついに、最終的に、ボブはどうなのか? 夢の論理と
、奇怪な行動と、悪夢のイメージ。明らかになる事実の多くが彼に繋がっていく。いくつ
かのサブプロット(シェリリン・フェン演じるセクシーなオードリーが売春宿「片目のジ
ャック」に閉じ込められる)は理解しやすいが、そうでないものもある(健忘症のナディ
ーンは自分を18歳の高校生だと思っている)。そう。「Xファイル」以前のデヴィッド・ド
ゥカヴニーが演じる性転換願望者の麻薬取締局員デニス/デニースも登場している。 「ツ
イン・ピークス」の第2シーズンでは、真相はすぐそこにあるのに、視聴者は「ア・フュ
ー・グッドメン」の世界に入っていく。ローラ殺害犯がついに第16エピソードで明らかに
なると、多くの人が真実に耐えられなくなるのも無理はない。ティーズや注意をそらすも
の、そしてどうしようもなくおかしくなった狂気が、視聴者の忍耐力に試練を与える。し
かし、クーパーがある場面で指摘するように、生霊あり、引喩あり、ポップ・カルチャー
あり、いつまでもブロガーの話題になる内輪のジョークありで、「振り返ってみれば、非
常に興味深い経験だった」。しかし、例えば「捜索者」でモーズを演じたハンク・ウォー
デンが「世界一よぼよぼのルームサービス係」だということを発見し、喜びを感じること
ができる人ならば、「ツイン・ピークス」を心おきなく楽しむことができるだろう。(Don
ald Liebenson, Amazon.com)

【あの有名なチェリーパイを味わってみよう】
レシピ
 8インチのクラスト:小麦粉1-1.5カップ クリスコ1/3カップ 冷水1/4カップ
 小麦粉とクリスコをフォークで混ぜる。冷水を加える。手で混ぜる。混ざったら丸め
て冷蔵庫で一晩寝かせる。麺棒と台に小麦粉をまぶす。丸めた生地をふたつに分け、半分
を型の大きさに延ばす。残りの半分は、格子状にかぶせるために取っておく。

 フィリング:チェリー3カップ(酸味のある冷凍の物。種を取っておく) 水1カップ 
グラニュー糖1カップ コーンスターチ大さじ4 塩大さじ1/8
 チェリーを室温でとかし、こす(果汁2カップが出る)。甘みを確認し、必要なら砂糖
を加える。水1カップを加えて果汁を3カップにする(1カップ分をコーンスターチ用に取り
分ける)。コーンスターチを果汁に混ぜ、透明になるまで約5分間火にかける(加熱しす
ぎるとシロップが粘っこくなる)。火からおろし、砂糖1/3カップと混ぜる(完全に混ざる
まで)。混ざったらチェリーにかけ、木ベらで包むように混ぜ、さます(時々かき混ぜて
、表面に皮がはらないようにする)。さめたらクラストを敷いた型の上に載せる。最後に
クラストを格子状に載せる。
 約220度で35分間から40分間焼く。



忘れていたものがよみがえった
リアルタイムでは中学生の時に見ていました。当時はTBS系列の放送をVHSに録画して、テー
プが擦り切れるまで見ていました。それ以来しばらくツインピークスのことは忘れていま
したが

このゴールドボックスのことを知って飛びつくように購入しました。ローラ殺害事件を解
決するまでで物語は終わりかと当時は思っていましたが、それ以降ブラックロッジの謎、
ボブはどこから来たのか、につながっていくのがまた別のおもしろさにつながっていきま
す。たしかに

一般的に言われるように後半は登場人物の増加等もあって物語が散漫になった印象があり
ますが、言われるほどつまらなくはないと思います。あの頃熱狂した人は絶対に買いです
よ。



満足です♪
90年代に1度リタイアしてしまったけれど、セールを機に

購入しました。



美しい自然風景。暖かくて、人間味のあるキャラクターたち。

幻想的で入り組んだストーリー展開。

全体に漂う悲壮感と、なぜか癒し感。

かなり、ハマりました。



ローラはとても幻想的で、あっという間に

物語に引き込まれます。

そして、何より音楽が良い!!



懐かしさに思わずしてしまった衝動買いですが、

買ってよかったです。



ゾッとする作品

幼稚園児の頃、母が夢中で見ていたのを思い出します。


不安な気持ちにさせる音楽。
でも、心地よい不安…。


音楽も素晴らしいことながら、殺人事件を始めとして動きだす周囲の生活、暗い一面、心
の闇を描いた独特の手法が好きです(*^-^)

誰にもある

不安
孤独
渇望
野心

ボブは誰にでもある暗い面の擬人化なのではないでしょうか。




隔絶された世界を楽しめるドラマ
単純にドラマの内容についてのみの意見を書かせていただきマス。



 一見すると殺人犯を探す探偵ものですが、時間に取り残された町

ツイン・ピークスで起こる不可思議で邪悪な出来事はそこに収まりません。

登場人物の隙のない役づくりには頭が下がりました。始終一貫した

陰鬱とした雰囲気により、リアリティあるストーリーに拍車がかかって

います。吐き気をもよおす残酷な犯罪、それに立ち向かう唯一(?)まともな

主人公(?)の刑事の人間性は誰もが好きになりそう。

 たまに出てくるミステリアスで幻想的なシーンに、このドラマの濃い部分が

表れていますね。リアルな悪い夢を見ているようでした。



傑作だが、売り方は・・・
 『ツインピークス』は傑作であり、このDVD版の映像が綺麗ですし(長いので終わりの方
はまだ観ていませんが)、しかも、私は昔からファンでしたので(VHS版では既に3回鑑賞
)、もちろんすぐに買いました。

 しかし、数年前に最初のボックスを買って既に持っていましたので、このゴールドボッ
クスと、同時発売された二つのボックス(2段目と3段目に当たるモノ)のどちらを買え
ばよいのか、かなり迷いましたし、長年待ったにも関わらずとんでもない値段で販売して
いることや、ボックスごとにボーナスが違うということも考えれば、この売り方はあまり
にも(シリーズを一番支持していることはもちろんである)ファンをかなりコケにしてい
るような気が拭えない・・・。

 いまだに何も持っていない人でも、結局どのバージョンを買えばいいのやら・・・。も
ちろん買って観るべきシリーズではありますけれどね。





関連キーワード:ジャンル別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/ツイン・ピークス/た行/シリーズ別/アメリカのTVドラマ/海外のTV・ドキュメンタリー/BOXセット/全商品/全般/海外のTVドラマ/サスペンス/国別/2000年代以降/1990年代/1980年代/1970年代/1960年代/1950年代/1940年代/1930年代まで/ユーズドDVD/外国映画/日本映画/アニメ/ミュージック/日本のTV・ドキュメンタリー/ドキュメンタリー/お笑い・バラエティ/ステージ/ホビー・実用/スポーツ・フィットネス/キッズ・ファミリー/アイドル


関連商品:ツイン・ピークス ローラ・パーマー最期の7日間/デイヴィッド・リンチ インスタレーション/インランド・エンパイア+リンチ1 (初