『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS スペシャル・エディション(3枚組) [DVD]』

価格: 5,000円
東宝
樋口真嗣
発売日:2008/12/12
コレはいかんな‥!
何なんだろうねぇ〜コレは!個人的に「松潤」も「長澤まさみ」も「宮川大輔」もキライ
じゃないが‥最近の樋口監督は調子に乗りすぎてんじゃなかろうか?‥オリジナルの殺伐
とした戦国時代のリアリティが、おかしなCGをバリバリ使ったおかげで、時代背景にそぐ
わず「もの凄く違和感」がありCG部分が浮きまくりで「ヘンテコ」な画面になってしまっ
た。金に目がない、強欲な狂言まわしの二人の農民役の「松潤」と「宮川大輔」はどう贔
屓目にみても「しっくり」こない!「宮川大輔」は元々お笑い芸人なので、こういった役
柄やセリフの掛け合いはお手の物だろうが、問題なのは「松潤」だ。「花より男子」で超
セレブでイケメンの「F4」を演じた彼が、農民役はあまりに似合わないしセリフまわしも
都会的すぎる。相棒が「宮川」なら「松潤」ではなく、同じお笑い芸人を起用するべきだ
!‥例えば周知の仲の「ほっしゃん。」だったら息もピッタリだったろうに‥。何より腹
立たしいのが、「長澤まさみ」の姫とイイ感じのラブラブっぽくなっちまうところだ!命
懸けの逃亡の最中に、劇中恋愛劇はね〜だろうが!もうマジでシラケるよ!「長澤まさみ」
のお姫様も、カワイいばかりでオリジナルの「上原美佐」の凛とした気品や、高潔さがま
ったく感じられないし。イイ意味でも悪い意味でも「長澤まさみ」は何を演じても「長澤
まさみ」‥女優としてもう一段上を目指すなら、この「殻」を彼女自身が打ち破らねばな
らない。「阿部寛」も百戦錬磨の無頼漢‥って感じの侍のイメージじゃないな。あんな「
デカい侍」がいるかって!? 樋口監督もあと少し戦国時代テイストを出して欲しかったな。
出演者も現代風だし、ストーリーもおかしなラブラブ要素があるし、樋口監督はどう考え
ても時代劇に向いてない‥。黒澤版と比較したい方々は見てもイイかもね‥?(笑)
いかにも、ビジネスのための映画。
「たけちゃん」さん、良い事言う!正に、これは「見せる映画」ではなく、「見せるため
の映画」こういう映画は、モロ腹が立つ。 まぁ監督自身、「新しい物語」とか言ってる
けど、それならせめて、もっと生の特撮に力を入れろ!CGばっか見せてくれやがって、
「300」並にダルい。樋口監督は「エヴァ」や「ガメラ」の頃は、好きだったのに、「
ローレライ」あたりから調子乗り始めて、リアリティ無しの(ある意味)問題作「日本沈
没」を出して、これで嫌いになった。 まぁ、この話を聞いた時から、「ダメだ、こりゃ
。」と思った。
結果は、悲惨だが。ハリウッドやクソ恋愛ものばっかり観てる若者共は、満足かもしれん
が。そういう奴見たら、イスに縛りつけてでも、オリジナルを見せてやりたくなる。
ホントは、☆なんかつけたくねぇよ! バッキャロー!
特典がいい!
メイキングでは、出演者(松本潤、長澤まさみ、阿部寛、宮川大輔、椎名桔平)が映画
について、他の出演者について、自分の役についてそれぞれ語る映像が挿入されています
。
VFXメイキングで、この映像はこんな風に作られたのか…というのがわかりおもしろ
いです。職人気質のこだわりがあり、特に爆発映像はこうやって作るのかと新鮮でした。
未公開映像では、公開された映画で唐突に感じられた、姫が武蔵に惹かれていく過程が
わかります。スピード感を重視するためにばっさりカットされたようですが、小鳥が出て
くるシーン他でした。これは必見です。
試写会の映像にもオーディオコメンタリーがついています!
ビジュアルコメンタリーは、監督、松本、宮川の3人の他、途中からカメラマンを交え
、映像を見ながらしゃべっています。本編が小窓になっていてしゃべる3人が始終写って
います。宮川につっこむ松本、監督のマニアックなこだわりポイント、雪姫とのシーンに
なると照れて話題を変えようとする松本、撮影時のエピソードなどが楽しめます。
本編は、黒沢リメイクとして見てはならないということに尽きます。比較するのは無意
味です。アニメチックなところとこれはあり得ない…というところがありますので、映画
を虚構の世界として楽しめる心の広い人向きです。また、マニアックなこだわり要素はた
くさんあるので、そんなものを探して楽しむのが吉。細かいところに難癖をつける心の狭
い人にはむかない映画です。
疾走感があり、楽しめる映画ですよ。
特に樋口監督のファン、主要キャストのファン、にはおすすめの1本です。
リメイク返し♪
黒澤映画のリメイクではなく、スターウォーズのリメイクといった印象でしょうか。それ
がBGMを聞いてもわかります。やり過ぎ感は否めませんが…
また監督が元アニメーターということで、宮崎アニメのパロディ要素もあります。
雪姫はレイア姫でもあるんですが、ナウシカでもあり、クラリスでもあります。
椎名桔平が装着している仮面の色が黒く、ダースベイダーを意識したデザインでもありま
すが、顎が割れてます。これ カリ城の伯爵でもあります。
また雪姫が敵兵を刺した時に刀を伝って血が手元に流れます。これ ナウシカのパロディ
?いやオマージュってことでしょうか。監督の遊びでしょうね。
キャスティングですが、長澤まさみは誰を演じても良くも悪くも長澤まさみです。ジャニ
ーズを起用するのも興行成績を意識してのことでしょう。もっと適した俳優はいるとは思
いますが、リメイク作品であることもあり歴史に残る映画を作る必要もないでしょう。
家族で楽しめるエンターテイメントに仕上がってるとは思います。
お粗末。
「隠し砦〜」は元々、黒沢監督が
躍動感のある「エンターテイメント映画」
として制作し、決して
「重厚な〜」とか「壮大な〜」という
映画ではなく、テンポの良い「アクション活劇」で、それが結果、傑作と評価されてのリ
メイクのハズでした…。
これは完全に別物です。
テンポも悪く、ストーリー展開もお粗末。
ただのアイドル映画でした。
これだけオリジナルと違うならタイトルを
替えて欲しいくらい。
正直☆1ッでも多いぐらいです。
関連キーワード:総合/アクション/日本映画/ジャンル別/BOXセット/外国映画/アニメ/ミュージック/日本のTV・ドキュメンタリー/海外のTV・ドキュメンタリー/海外のTVドラマ/日本のTVドラマ/お笑い・バラエティ/ステージ/アイドル/スポーツ/ドキュメンタリー/椎名桔平/さ行/日本の男優/By Actors & Actresses/日本の監督/海外の監督/東宝ストア/全商品/全般/長澤まさみ/な行/女優別/阿部寛/あ行/男優別/2000年代以降/ユーズドDVD/テレビドラマ/ホビー・実用/スポーツ・フィットネス/キッズ・ファミリー
関連商品:花より男子ファイナル プレミアム・エディション [DVD]/嵐カレンダー 2009.4 → 2010.3/嵐 松本潤 コンプリートお宝フォトファイル The Tops (RECO BOOKS)/Believe│曇りのち、快晴【通常盤】/Cut (カット) 2008年 12月号 [雑誌]
↓↓↓
ヤフーショッピングで『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS スペシャル・エディション(3枚組) [DVD]』を購入!

価格: 5,000円
東宝
樋口真嗣
発売日:2008/12/12
コレはいかんな‥!
何なんだろうねぇ〜コレは!個人的に「松潤」も「長澤まさみ」も「宮川大輔」もキライ
じゃないが‥最近の樋口監督は調子に乗りすぎてんじゃなかろうか?‥オリジナルの殺伐
とした戦国時代のリアリティが、おかしなCGをバリバリ使ったおかげで、時代背景にそぐ
わず「もの凄く違和感」がありCG部分が浮きまくりで「ヘンテコ」な画面になってしまっ
た。金に目がない、強欲な狂言まわしの二人の農民役の「松潤」と「宮川大輔」はどう贔
屓目にみても「しっくり」こない!「宮川大輔」は元々お笑い芸人なので、こういった役
柄やセリフの掛け合いはお手の物だろうが、問題なのは「松潤」だ。「花より男子」で超
セレブでイケメンの「F4」を演じた彼が、農民役はあまりに似合わないしセリフまわしも
都会的すぎる。相棒が「宮川」なら「松潤」ではなく、同じお笑い芸人を起用するべきだ
!‥例えば周知の仲の「ほっしゃん。」だったら息もピッタリだったろうに‥。何より腹
立たしいのが、「長澤まさみ」の姫とイイ感じのラブラブっぽくなっちまうところだ!命
懸けの逃亡の最中に、劇中恋愛劇はね〜だろうが!もうマジでシラケるよ!「長澤まさみ」
のお姫様も、カワイいばかりでオリジナルの「上原美佐」の凛とした気品や、高潔さがま
ったく感じられないし。イイ意味でも悪い意味でも「長澤まさみ」は何を演じても「長澤
まさみ」‥女優としてもう一段上を目指すなら、この「殻」を彼女自身が打ち破らねばな
らない。「阿部寛」も百戦錬磨の無頼漢‥って感じの侍のイメージじゃないな。あんな「
デカい侍」がいるかって!? 樋口監督もあと少し戦国時代テイストを出して欲しかったな。
出演者も現代風だし、ストーリーもおかしなラブラブ要素があるし、樋口監督はどう考え
ても時代劇に向いてない‥。黒澤版と比較したい方々は見てもイイかもね‥?(笑)
いかにも、ビジネスのための映画。
「たけちゃん」さん、良い事言う!正に、これは「見せる映画」ではなく、「見せるため
の映画」こういう映画は、モロ腹が立つ。 まぁ監督自身、「新しい物語」とか言ってる
けど、それならせめて、もっと生の特撮に力を入れろ!CGばっか見せてくれやがって、
「300」並にダルい。樋口監督は「エヴァ」や「ガメラ」の頃は、好きだったのに、「
ローレライ」あたりから調子乗り始めて、リアリティ無しの(ある意味)問題作「日本沈
没」を出して、これで嫌いになった。 まぁ、この話を聞いた時から、「ダメだ、こりゃ
。」と思った。
結果は、悲惨だが。ハリウッドやクソ恋愛ものばっかり観てる若者共は、満足かもしれん
が。そういう奴見たら、イスに縛りつけてでも、オリジナルを見せてやりたくなる。
ホントは、☆なんかつけたくねぇよ! バッキャロー!
特典がいい!
メイキングでは、出演者(松本潤、長澤まさみ、阿部寛、宮川大輔、椎名桔平)が映画
について、他の出演者について、自分の役についてそれぞれ語る映像が挿入されています
。
VFXメイキングで、この映像はこんな風に作られたのか…というのがわかりおもしろ
いです。職人気質のこだわりがあり、特に爆発映像はこうやって作るのかと新鮮でした。
未公開映像では、公開された映画で唐突に感じられた、姫が武蔵に惹かれていく過程が
わかります。スピード感を重視するためにばっさりカットされたようですが、小鳥が出て
くるシーン他でした。これは必見です。
試写会の映像にもオーディオコメンタリーがついています!
ビジュアルコメンタリーは、監督、松本、宮川の3人の他、途中からカメラマンを交え
、映像を見ながらしゃべっています。本編が小窓になっていてしゃべる3人が始終写って
います。宮川につっこむ松本、監督のマニアックなこだわりポイント、雪姫とのシーンに
なると照れて話題を変えようとする松本、撮影時のエピソードなどが楽しめます。
本編は、黒沢リメイクとして見てはならないということに尽きます。比較するのは無意
味です。アニメチックなところとこれはあり得ない…というところがありますので、映画
を虚構の世界として楽しめる心の広い人向きです。また、マニアックなこだわり要素はた
くさんあるので、そんなものを探して楽しむのが吉。細かいところに難癖をつける心の狭
い人にはむかない映画です。
疾走感があり、楽しめる映画ですよ。
特に樋口監督のファン、主要キャストのファン、にはおすすめの1本です。
リメイク返し♪
黒澤映画のリメイクではなく、スターウォーズのリメイクといった印象でしょうか。それ
がBGMを聞いてもわかります。やり過ぎ感は否めませんが…
また監督が元アニメーターということで、宮崎アニメのパロディ要素もあります。
雪姫はレイア姫でもあるんですが、ナウシカでもあり、クラリスでもあります。
椎名桔平が装着している仮面の色が黒く、ダースベイダーを意識したデザインでもありま
すが、顎が割れてます。これ カリ城の伯爵でもあります。
また雪姫が敵兵を刺した時に刀を伝って血が手元に流れます。これ ナウシカのパロディ
?いやオマージュってことでしょうか。監督の遊びでしょうね。
キャスティングですが、長澤まさみは誰を演じても良くも悪くも長澤まさみです。ジャニ
ーズを起用するのも興行成績を意識してのことでしょう。もっと適した俳優はいるとは思
いますが、リメイク作品であることもあり歴史に残る映画を作る必要もないでしょう。
家族で楽しめるエンターテイメントに仕上がってるとは思います。
お粗末。
「隠し砦〜」は元々、黒沢監督が
躍動感のある「エンターテイメント映画」
として制作し、決して
「重厚な〜」とか「壮大な〜」という
映画ではなく、テンポの良い「アクション活劇」で、それが結果、傑作と評価されてのリ
メイクのハズでした…。
これは完全に別物です。
テンポも悪く、ストーリー展開もお粗末。
ただのアイドル映画でした。
これだけオリジナルと違うならタイトルを
替えて欲しいくらい。
正直☆1ッでも多いぐらいです。
関連キーワード:総合/アクション/日本映画/ジャンル別/BOXセット/外国映画/アニメ/ミュージック/日本のTV・ドキュメンタリー/海外のTV・ドキュメンタリー/海外のTVドラマ/日本のTVドラマ/お笑い・バラエティ/ステージ/アイドル/スポーツ/ドキュメンタリー/椎名桔平/さ行/日本の男優/By Actors & Actresses/日本の監督/海外の監督/東宝ストア/全商品/全般/長澤まさみ/な行/女優別/阿部寛/あ行/男優別/2000年代以降/ユーズドDVD/テレビドラマ/ホビー・実用/スポーツ・フィットネス/キッズ・ファミリー
関連商品:花より男子ファイナル プレミアム・エディション [DVD]/嵐カレンダー 2009.4 → 2010.3/嵐 松本潤 コンプリートお宝フォトファイル The Tops (RECO BOOKS)/Believe│曇りのち、快晴【通常盤】/Cut (カット) 2008年 12月号 [雑誌]
↓↓↓
ヤフーショッピングで『隠し砦の三悪人 THE LAST PRINCESS スペシャル・エディション(3枚組) [DVD]』を購入!