『ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]』

価格: 3,000円
バップ
山崎貴
発売日:2008/05/21
前作は東京タワーができるまでの夕日町に住む人々の姿が綴られた。今回は東京タワーも
完成した昭和34年春からの物語。東京オリンビック開催が決定し、高度成長期へ突入した
日本を背景にした人情劇が展開する。
メインとなるのは今回も駄菓子屋を営む茶川(吉岡秀隆)と、鈴木オートを営む鈴木
家の物語。去ったヒロミ(小雪)のことを思い続けながら、彼女が連れてきた淳之介(須
賀健太)と暮らす茶川。だがまた実父が淳之介を連れ帰りたいと言ってきたため、安定あ
る生活を求めて再び彼は芥川賞を目指して小説を執筆。実際に候補者へとなっていく。一
方、鈴木オートではこれまでお嬢様として育てられた親戚の少女を預かることになり、ま
たいろいろな騒動が巻き起こっていく。
個人的に考えさせられたのは、当たり前のように子供たちが親の手伝いをする姿。今
では子供だけで買い物をする姿なんてまず見かけないが、本作では勉強や遊びの前に大人
の手伝いをする子供たちの姿が描かれていて興味深い。そんな中から人は助け合う心など
を学んだのでは? 映画でしか(あとはアニメ『サザエさん』くらいしか)こんな日本ら
しい姿を見ることがなくなった……というのもなんだか寂しい話だと思う。(横森文)
心にしみじみとした温もりを感じた
日本アカデミー賞を総なめにした本作品は前作以上に味わい深く、心にしみじみとした温
もりを持たせてくれる良作です。出演者皆の演技が素晴らしいことはもちろんだが、昭和
30年代に観客までもがタイムスリップしたかのような大がかりな舞台とCG技術が想像
以上にすごい。本作で完結したかのようなストーリーになっていますが、可能であるなら
ばいつの日か続編を見てみたい。
ぜひ「寅さん」「釣りバカ」シリーズに続く国民的シリーズに
前作「三丁目の夕日」があまりにも素晴らしい出来だったんで、続編が出る事には正直
懐疑的だった。
素晴らしい映画作品の続編は大抵駄作になり、前作の余韻まで壊してしまう事が多いか
らだ(この傾向は邦画に特に強いと思う)
しかしこの作品を見て驚いた。
切なく懐かしく暖かいストーリー、俳優陣の素晴らしい演技(特に堀北真希の演技が素
晴らしかった)、そして何より違和感なく昭和30年代をCG再現した事をはじめとする演出
(CGでも心を込めれば暖かい映像が作れるんだな、と再認識させられた)、すべてが前作
同様に素晴らしかった。
二作続けて泣かされた映画は初めてだった。
それも悲劇を見た時の涙ではなく、幸せな涙なのだから本当に素晴らしい。
145分という長めの上映時間ながら、あっという間に時間が経ってしまった様に感じた。
そしてエンドロールを見ている時には、この「三丁目」の雰囲気にまだまだ浸っていた
いという欲求にさいなまれた。
前作に負けない出来だと感じたが、続編映画は潜在的にハードルが上がってしまってい
ると思うので、多分前作よりクオリティはアップしていたのだろう。
山崎貴監督の力量には感服せざるを得ない。
山崎貴監督は続編に難色を示していたようだが、ここまで見事な続編を見せられてしま
うと、更なる続編を見たくなってしまう。
ここまで見事な世界観を創り上げてしまえば、あとはキャラクター達が自然にストーリ
ーを紡ぎ出してくれるのではないだろうか?
ぜひ続編を続け「寅さん」「釣りバカ」シリーズに続く国民的シリーズにしてもらいた
い。
この優しく暖かい作風は、すべての世代に受け入れられると思うし、クオリティを見て
も「国民的シリーズ」になる資質は十分持っていると思う。
つかみはOK
オープニングのゴジラシーンだけでOK!
よくぞ作った!拍手!拍手!
なつかしいあの頃が、おじさんにはなんとも言えず、うれしい。
最近のハリウッド映画のつまらなさにぼやいていた今日この頃。
やはり、日本の親父は演歌、時代劇、ゴジラにかぎるよね!
東京タワー出来てます
率直に良かったです。
良い意味で『鉄板』でした。
前作のエピソードに決着が着き、見事に大団円。
また相変わらずの細かい描写に、記憶の端っこを、心地よくくすぐられる感じ。
個人的には、ようやくシュークリームにありつけた一家のシーンが、とても嬉しかった。
ひとつ難を言えば、長い・・・・とにかく長い。
様々なエピソードを盛り込んだ結果だと思うが、2時間半に及ぶ長さは、少々、中だるみ
感も否めない。
DVDでさえ、そう感じたのだから、実際、映画館にて御覧なった方は、かなりキツかったの
では?。
ともあれ、前作で感動された方は、観て、はずれは・・・いや『スカ』は無いと思います
よ。
世の中でもっとも幸福な人は誰か
緊急警報発令、速やかに避難してください。東京タワーが破壊光線
で二つに折れ曲がり、鈴木オートの乗るオート三輪が、みごとな
ドライビング!テクニックで障害物を飛び越えて突き進む。
大切な家族が心配、その先に待っていたのは…。
逃げ惑う人々、オープニング!からショッキング!
鈴木オートの家族を養う為に大切な家、そして会社が全壊して…。
昭和の時代、右肩上がりの成長期、人々は、一生懸命働くことが
幸福に繋がると考えていたと思います。
ALWAYS続三丁目の夕日に出てくる男達は、女の為に、家族の為に
頑張ったり、心を入れ替えたりします。たとえば、
六子(堀北真希)の幼馴染のたけおにしても、鈴木一平(小清水一揮)
にしても好きな女性に好かれたいが為にお金をためてプレゼント
を用意します。
そして、古行淳之介(須賀健太)は、家計を心配してあづかった給食費
を滞納してしまいます。
淳之介の本当の父は、お金がなにより大切、お金のない茶川(吉岡秀隆)
には、淳之介を幸福にすることはできないと断言します。
茶川(吉岡秀隆)は、ヒロミ(小雪 )や淳之介(須賀健太)の為に
全てを賭けて芥川賞をとりに行こうとします。
頑張った茶川(吉岡秀隆)、応援する鈴木オートの家族、近所の人々、
そして、感動が奇跡を呼んで…エンデングまで、引き込まれて見てしまいました。
聖典タルムードの言葉<<世の中でもっとも幸福な人は誰か。よき妻をめとった男>>
ヒロミ(小雪)やトモエ(薬師丸ひろ子)が妻なら、その夫は最も幸福な男
と思えます。
関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/小雪/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/薬師丸ひろ子/や・ら・わ行/堤真一/た行/男優別/吉岡秀隆/Format (binding)/ユーズドDVD
関連商品:椿三十郎 通常盤/ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション/ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション/アイ・アム・レジェンド 特別版(2枚組)/HERO スタンダード・エディション
↓↓↓
ヤフーショッピングで『ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]』を購入!

価格: 3,000円
バップ
山崎貴
発売日:2008/05/21
前作は東京タワーができるまでの夕日町に住む人々の姿が綴られた。今回は東京タワーも
完成した昭和34年春からの物語。東京オリンビック開催が決定し、高度成長期へ突入した
日本を背景にした人情劇が展開する。
メインとなるのは今回も駄菓子屋を営む茶川(吉岡秀隆)と、鈴木オートを営む鈴木
家の物語。去ったヒロミ(小雪)のことを思い続けながら、彼女が連れてきた淳之介(須
賀健太)と暮らす茶川。だがまた実父が淳之介を連れ帰りたいと言ってきたため、安定あ
る生活を求めて再び彼は芥川賞を目指して小説を執筆。実際に候補者へとなっていく。一
方、鈴木オートではこれまでお嬢様として育てられた親戚の少女を預かることになり、ま
たいろいろな騒動が巻き起こっていく。
個人的に考えさせられたのは、当たり前のように子供たちが親の手伝いをする姿。今
では子供だけで買い物をする姿なんてまず見かけないが、本作では勉強や遊びの前に大人
の手伝いをする子供たちの姿が描かれていて興味深い。そんな中から人は助け合う心など
を学んだのでは? 映画でしか(あとはアニメ『サザエさん』くらいしか)こんな日本ら
しい姿を見ることがなくなった……というのもなんだか寂しい話だと思う。(横森文)
心にしみじみとした温もりを感じた
日本アカデミー賞を総なめにした本作品は前作以上に味わい深く、心にしみじみとした温
もりを持たせてくれる良作です。出演者皆の演技が素晴らしいことはもちろんだが、昭和
30年代に観客までもがタイムスリップしたかのような大がかりな舞台とCG技術が想像
以上にすごい。本作で完結したかのようなストーリーになっていますが、可能であるなら
ばいつの日か続編を見てみたい。
ぜひ「寅さん」「釣りバカ」シリーズに続く国民的シリーズに
前作「三丁目の夕日」があまりにも素晴らしい出来だったんで、続編が出る事には正直
懐疑的だった。
素晴らしい映画作品の続編は大抵駄作になり、前作の余韻まで壊してしまう事が多いか
らだ(この傾向は邦画に特に強いと思う)
しかしこの作品を見て驚いた。
切なく懐かしく暖かいストーリー、俳優陣の素晴らしい演技(特に堀北真希の演技が素
晴らしかった)、そして何より違和感なく昭和30年代をCG再現した事をはじめとする演出
(CGでも心を込めれば暖かい映像が作れるんだな、と再認識させられた)、すべてが前作
同様に素晴らしかった。
二作続けて泣かされた映画は初めてだった。
それも悲劇を見た時の涙ではなく、幸せな涙なのだから本当に素晴らしい。
145分という長めの上映時間ながら、あっという間に時間が経ってしまった様に感じた。
そしてエンドロールを見ている時には、この「三丁目」の雰囲気にまだまだ浸っていた
いという欲求にさいなまれた。
前作に負けない出来だと感じたが、続編映画は潜在的にハードルが上がってしまってい
ると思うので、多分前作よりクオリティはアップしていたのだろう。
山崎貴監督の力量には感服せざるを得ない。
山崎貴監督は続編に難色を示していたようだが、ここまで見事な続編を見せられてしま
うと、更なる続編を見たくなってしまう。
ここまで見事な世界観を創り上げてしまえば、あとはキャラクター達が自然にストーリ
ーを紡ぎ出してくれるのではないだろうか?
ぜひ続編を続け「寅さん」「釣りバカ」シリーズに続く国民的シリーズにしてもらいた
い。
この優しく暖かい作風は、すべての世代に受け入れられると思うし、クオリティを見て
も「国民的シリーズ」になる資質は十分持っていると思う。
つかみはOK
オープニングのゴジラシーンだけでOK!
よくぞ作った!拍手!拍手!
なつかしいあの頃が、おじさんにはなんとも言えず、うれしい。
最近のハリウッド映画のつまらなさにぼやいていた今日この頃。
やはり、日本の親父は演歌、時代劇、ゴジラにかぎるよね!
東京タワー出来てます
率直に良かったです。
良い意味で『鉄板』でした。
前作のエピソードに決着が着き、見事に大団円。
また相変わらずの細かい描写に、記憶の端っこを、心地よくくすぐられる感じ。
個人的には、ようやくシュークリームにありつけた一家のシーンが、とても嬉しかった。
ひとつ難を言えば、長い・・・・とにかく長い。
様々なエピソードを盛り込んだ結果だと思うが、2時間半に及ぶ長さは、少々、中だるみ
感も否めない。
DVDでさえ、そう感じたのだから、実際、映画館にて御覧なった方は、かなりキツかったの
では?。
ともあれ、前作で感動された方は、観て、はずれは・・・いや『スカ』は無いと思います
よ。
世の中でもっとも幸福な人は誰か
緊急警報発令、速やかに避難してください。東京タワーが破壊光線
で二つに折れ曲がり、鈴木オートの乗るオート三輪が、みごとな
ドライビング!テクニックで障害物を飛び越えて突き進む。
大切な家族が心配、その先に待っていたのは…。
逃げ惑う人々、オープニング!からショッキング!
鈴木オートの家族を養う為に大切な家、そして会社が全壊して…。
昭和の時代、右肩上がりの成長期、人々は、一生懸命働くことが
幸福に繋がると考えていたと思います。
ALWAYS続三丁目の夕日に出てくる男達は、女の為に、家族の為に
頑張ったり、心を入れ替えたりします。たとえば、
六子(堀北真希)の幼馴染のたけおにしても、鈴木一平(小清水一揮)
にしても好きな女性に好かれたいが為にお金をためてプレゼント
を用意します。
そして、古行淳之介(須賀健太)は、家計を心配してあづかった給食費
を滞納してしまいます。
淳之介の本当の父は、お金がなにより大切、お金のない茶川(吉岡秀隆)
には、淳之介を幸福にすることはできないと断言します。
茶川(吉岡秀隆)は、ヒロミ(小雪 )や淳之介(須賀健太)の為に
全てを賭けて芥川賞をとりに行こうとします。
頑張った茶川(吉岡秀隆)、応援する鈴木オートの家族、近所の人々、
そして、感動が奇跡を呼んで…エンデングまで、引き込まれて見てしまいました。
聖典タルムードの言葉<<世の中でもっとも幸福な人は誰か。よき妻をめとった男>>
ヒロミ(小雪)やトモエ(薬師丸ひろ子)が妻なら、その夫は最も幸福な男
と思えます。
関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/小雪/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/薬師丸ひろ子/や・ら・わ行/堤真一/た行/男優別/吉岡秀隆/Format (binding)/ユーズドDVD
関連商品:椿三十郎 通常盤/ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション/ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション/アイ・アム・レジェンド 特別版(2枚組)/HERO スタンダード・エディション
↓↓↓
ヤフーショッピングで『ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]』を購入!