2008年6月アーカイブ

ちりとてちん 完全版 DVD-BOX II 割れ鍋にドジ蓋



価格: 12,316円


VAP,INC(VAP)(D)

発売日:2008/06/25




特典
ボックス外に同封されて届きました。



48cm×48cmの風呂敷が付きます。

ひぐらしと市松の模様が入った4分割です。

てぬぐいと同様の素材です。



よほどこのセット収録のシーンに思い入れがあり、他は要らないという人以外は

1も3も買うでしょうから、このくらいの付録でよろしいかと思います。



他の体裁は1と同様。

日本語字幕や音声解説は付きませんので、その場合は本放送を録画したものが頼りとなり
ます。



「スタジオパークからこんにちは」ダイジェストは、5分弱に編集されています。

本放送を録画された方はそちらが完全です。



真剣に見ました。
朝ドラにはあまり興味が湧かない私が、貫地谷さんと佐藤めぐみさんが出るというので

見始めたけれど、これが想像を超えて面白い。

一人々にスポットが当たり、旨いように展開していく様は

今の「連ドラ」には忘れられた懐かしい手法でした。



笑いよりもお涙頂戴がいい。清々しい。

要所々のBGMも「良い映画には良いBGM」とカンペキです。

特に松下さんのメインテーマは出色。(本人のCDでロングバージョンを、ぜひ聞いて下さ
い)



欲を言えば、佐藤めぐみさん(A子)が幸せになったシーンも入れてほしかったな。



残念ながら「連ドラ」にありがちな、最初を見逃すと結局見ないとの事で

視聴率はあまり良くはなかったけれど、この機会にご覧あれ。



最後に「DVDーBOX 1」のところへは、多くの方が★5つのメッセージを

書かれているので、ここへ書かせて頂きました。





喜代美&草々兄さん
大阪から小浜に嫁いだ妹に勧められて見始めたこのドラマ…

底抜けにハマりましたがな〜!

年期明けまで師匠に「恋愛は禁止!」と釘を刺されていた喜代美。草々兄さんへの想いを
一生懸命、抑えていた姿のいじらしいこと!

でも…年期明けすぐ…

展開が早い早い!!
でも良かったね、喜代美ちゃん。

無事に年期も明けて、師匠からは草若の‘若’をもらって『若狭』と言う名前も頂きまし
た!

これからは女落語家としての人生が始まります!!





関連キーワード:BOXセット/ユーズドDVD/テレビドラマ/日本のTV・ドキュメンタリー/日本のTVドラマ/ジャンル別/Format (binding)


関連商品:ちりとてちん 完全版 DVD-BOX III 落語の魂 百まで/ちりとてちん 完全版 DVD-BOX I 苦あれば落語あり(4枚組)/ちりとてちん 総集編 BOX/ちりとてちん―連続テレビ小説 (NHKドラマ・ガイド)/「ちりとてちん」オリジナル・サウンドトラック


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ちりとてちん 完全版 DVD-BOX II 割れ鍋にドジ蓋』をチェックする
ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX (通常版)



価格: 7,680円


ザ・ドリフターズ
ポニーキャニオン

発売日:2004/01/07



1969年から1985月まで16年にわたって放送され、最高視聴率50.5%を記録した国民的番組「8時
だョ!全員集合」。このDVD-BOXは、大がかりなセットを使ったコントを中心に収録。懐かし
の「母ちゃんコント」「探検隊コント」「忍者コント」など名作コントがぎっしり。観客
である小学生たちが大はしゃぎする声も聞こえて臨場感たっぷりなのは、公開番組ならで
は。また、生放送独特の緊張感もビシビシ伝わってくる。粒ぞろいのコントたちは今観て
も十分に笑えるものばかり。ドリフではおなじみの、金ダライを使ったギャグなどは今の
お笑いでもよく見かける。現在のお笑いの源流はドリフにあると言っても過言ではない!
ザ・ドリフターズの爆笑コントをご堪能あれ。(仲村英一郎)



昭和だった
毎週一時間、舞台で生放送で会場いっぱいに観客がいて、

今思うと凄い事だったんだと思わずにいられません。

他の方も書かれている昭和のパワーというものを感じました。



心地よいアナログ感というか懐の広さというか…上手く言えないけれど

そういうものが詰まっていて。今のお笑いのような何か切羽詰った感じがない。

何十年ぶりかに見て改めて新鮮に映りました。

あの頃より便利な世の中になったのに、こんなスケールの番組が無い

(もうできない?)のが残念です。

あの時代だから出来たとか、色々理由があるのでしょうが…。



映像一部のノイズ以外非常にきれいです。

子供も非常に楽しんでます。





忘れちゃいけない生放送
ドリフ最高です。それ以外の何ものでもない!私が子供の頃ドリフのこの『8時だよ・・
・』は教育上よろしくないと非難の嵐が飛び交ったのを覚えています。食べ物を投げつけ
、粗末にするのはどうとか、卑猥な台詞が随所に聞かれるとか・・・いつも私は思ってま
した。だからどうした、このぼけがっ!!生放送だぞ!おどれら、忘年会の司会すらまと
もに出来ないような奴がえらそうに人を非難するな!と。時間との戦いだけでなく、何よ
り笑わせるという事を考えなければならないこの番組のドリフをはじめとするスタッフ達
。ワンパターンだといわれた事も数限りない。毎週一回必ずやんなきゃならんのだ、おま
けに生放送だぞ。だったらおまえらが脚本作れ!といいたくなるほど彼らはがんばってい
たはず。



 はっきりいいますが、晩年裏番組となった『俺たちひょうきん族』は最低でした。その
頃から自力で笑いの取れない連中が製作スタッフのコメディアンとして素人の人間まで駆
り出すという暴挙に出てました。結果としてドリフは打ち切りとなったのですが、私には
この『8時だよ・・・』が終わってから更にドリフの偉大さ(特に長さん)を知る事とな
りました。



 このメンバーをまとめるなんて凄い。役者になってからは日本のモーガンフリーマンな
んて言われてましたが、コメディアンとしてはビルコスビーかアーネストトーマスといっ
た感のあった長さん。ありがとう、そして永遠なれ



おもしろいです!
「志村、後ろ、後ろー!」が入ってますよ。

幼児が、キャッキャッと喜んでいます。



家族みんなで笑える、ありがたい作品です。





生放送!デカイ会場で大爆笑
テレビの「お笑い」が面白くないという「お笑い」の意味を持たなくなってきている昨今
、普通に大爆笑できたのはウレシイ。

「8時だよ・・・」に対して「懐かしい」という気持ちは当然あるが、そんなコト度外視
しても単純にオモシロイ。

そして「8時だよ・・・」の凄さは、デカイ会場で満員のお客さんの前での生放送である
事。何百、何千人もの老若男女を

一斉に笑わせる怒涛のパワーは圧巻で、それは画面からも充分以上に伝わってくる。

今となっては、このような大掛かりなテレビ番組が出来ないことは承知の上でも「スケー
ルの小さい、笑えない芸人」が

氾濫しまくっている今の「テレビ」や「お笑い」に魅力を感じないないのは「年とったか
らかなぁ〜・・・・」

などと思ってましたが、うちの小学5年と2年になる娘と息子が、ゴールデンの時間に、こ
のDVDを観たがっている事実に

「そうだよなぁ〜・・・・」なんて納得しています。





今見ても十分すぎるくらい笑える、これぞ「本物」の笑いです
「全員集合」は私が幼稚園生の頃に終了してしまい、リアルタイムで見ることはほとんど
できなかったので、DVD発売を知った時は本当に嬉しかったです。せいぜい半年ちょっとし
か見ていなかったはずで、しかも当時4歳か5歳の子供だったのになぜか印象に残って頭
から離れなかったんですよね。それだけ視聴者の心をつかんで離さない番組だったという
ことでしょう。

DVDを買ってから3巻とも何回も見ては大笑いしました。画像はとても綺麗でしたし(ごく
一部ノイズありましたが)コントの内容も傑作揃いです。どれも放送から25年くらいは経っ
ているのに、今見ても何度も笑えるというのは本当に凄いです。今「全員集合」並みのコ
ント番組を作ろうとしても実現不可能だと聞いたことがありますが、このDVDを見ると分か
る気がします。何というか…昭和の時代のパワーを感じるというか、ドリフターズのメン
バーや番組スタッフの熱意が画面から伝わってくるというか、そんなふうに感じますね。
間違いなく永久保存版の名作、一家に一本置いて家族みんなで大爆笑したい作品だと思い
ます。





関連キーワード:日本のTV・ドキュメンタリー/ユーズドDVD/BOXセット/お笑い・バラエティ/テレビドラマ/日本のTVドラマ/ジャンル別/ザ・ドリフターズ/タレント別/志村けん/8時だヨ ! 全員集合/テレビ・コント/バラエティ/Format (binding)


関連商品:TBS テレビ放送50周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 2005 DVD-BOX (通常版)/ドリフ大爆笑 30周年記念傑作大全集 DVD-BOX (通常版)/志村けんのバカ殿様 DVD-BOX/ドリフだョ!全員集合(青盤)/TBS テレビ放送50周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 2005 DVD-BOX (初回限定版)


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ザ・ドリフターズ 結成40周年記念盤 8時だヨ ! 全員集合 DVD-BOX (通常版)』を検索する!
ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション



価格: 3,152円


ジェネオン エンタテインメント

成島出
発売日:2008/06/04




キャストの熱演に救われてる作品
荒唐無稽な設定、陳腐なセリフ回し、個性と迫力のない悪役には最近頭が慣れてきてしま
ったせいか(最近こういう映画多いから)もはやそこには引っかからなかったです。この作
品の最大の見所はキャストの熱演です。うまい役者さんをそろえています。それを見るの
が楽しかったです。



残念
この映画のプロモを見た時は期待していたんですけど、残念な仕上がりですね。

原作を読んだことがなかったので、難しいことは分からなかったのですが、なかなか内容
が掴めず、把握するのに時間がかかってしまいました。

日本の危機を救うみたいな設定ですけど、すべてにおいて緊迫感なさすぎです。

工作員との銃撃戦やら、へぼいですな〜。

工作員と自衛隊の見分けがわからなかった。あっという間に消えましたね

雪山での撮影は大変だったと思いますけど、もう少し何とかならなかったのか・・・

正直つまらなかったです。





悪い見本用映画(映画を目指す方々へ)
不快。終わり。これだけでいいと思うほど。



久々にこんなモノを観てしまう時間を131分も費やしてしまった。これは批判ではありませ
ん。至極普通の意見だと思います。



演出、脚本、出演者この3つがもうどうしようもなく、『シベ超』の方がまだマシだ。こ
の映画に携わった方々は出来上がりを観て、いや、それ以前に撮影最中に不満が出なかっ
たのだろうか?スポンサーや映画会社(ユニーバサルがついてる)等は納得したのだろう
か?どの時代、どの国でも理解を得られるとは思いません(ワールドプレミアしたらしい




やたら、蛮勇なジャーナリスト(弾が当たらねー)が変だとか

ステルスの設定が?だとか

ヘリとのやりとりが(笑)だとか

子役がやる気ないだとか

カット割りが退屈だとか

玉木宏が死ぬ時はタイミングを見計らって!はい今!だとか

RPGが熱探知でもないのに、やたら命中しそう(しかも日が昇るまでは打たないとか無視)
だとか

とりあえず敬礼しとけだとか

金子さやかが朝鮮人だとか

工作員がゲームの敵キャラ(しかもeasyのザコ)だとか

竹内結子のリハビリだとか



もうこれはご都合主義とかいうレベルをはるか彼方に越えています。



私も今まで結構映画と名の付くモノを観てきましたが、五本の指に入るくだらなさ。映画
の仕事を目指す若人には絶対に見せてはいけません。星本当は0ですっ!!



『我々は軍隊ではない!自衛隊だ!』(笑)





ハラハラドキドキの2時間
 高島哲夫原作の壮大なスペクタクルドラマが超豪華キャストで見事なまでに映画化され
た。北日本アルプスでの死闘の様子はほぼ原作通り再現がなされている。最後のクライマ
ックスは感動だ。一度原作を読んでいてもハラハラドキドキの2時間だった。



あなたの感想を聞きたい
報道カメラマンとして戦火の中を駆け回る主人公。

一瞬にして目の前の子どもが死に

それを助けられない自分の無力さを感じた主人公は

妻子と離れ、山にこもってしまう。



そんな彼が好むと好まざるとにかかわらず

米軍の戦略爆撃機“ミッドナイトイーグル”が遭難した現場にかかわり、そして日本全土
を危機に陥れることができる特殊爆弾の存在を知ってしまうことになる。

遠く東京にいるわが子を助けるために取った彼の行動は・・・

というすご〜いストーリー。

でもなんだか話が荒唐無稽すぎてついていけない気がしました。

そして、終わり方も私にとってはちょっと間が抜けたというか、つらい気がしました。





関連キーワード:総合/アクション/日本映画/ジャンル別/サスペンス/ホラー・サスペンス/大沢たかお/あ行/男優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/玉木宏/た行/全商品/ジェネオン エンタテインメント/邦画作品/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:椿三十郎 通常盤/銀色のシーズン スタンダード・エディション/L change the WorLd [通常版]/マリと子犬の物語 スタンダード・エディション/魍魎の匣 スタンダード・エディション


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション』を検索

キイハンター BEST SELECTION BOX

|
キイハンター BEST SELECTION BOX



価格: 24,225円


TOEI COMPANY,LTD.(TOE)(D)

発売日:2008/06/21




現存する予告編も全て見ることができる
キイハンターを懐かしむあるいは新たに手にとってご覧になる方にも

キイハンターの世界観が伝わるような作品郡となっている。

アクション、ミステリー、サスペンス、コメディ等、バラエティに富む素材を

巧みに活かし、それぞれが映画のような雰囲気で観る者をひきつける。



特に第1話「裏切りのブルース」は、キイハンターと同じ近藤照男プロデューサー

が手がけたシリーズ「Gメン75」にも影響を与えたハードボイルドな幕引きが

興味深い。



アメリカ占領下の沖縄ロケ編27話、28話は前後編であるが、前編は密室サスペンス、

後編はアクションが堪能できるという異色作。伝統的な沖縄の文化とアメリカナイズ

された文化、沖縄の自然を背景に非常に見ごたえのある国際ドラマに仕上がっている。



コンピュータグラフィックによる加工ではなく、生身の人間達が

体当たりで作り上げたボディアクション。ここにも注目。

1話の中にも意外などんでん返しがあったりして実に面白い。

このほかにもいろいろ。魅力を語るには尽きないボックスである。



今の時代では制作できない陸海空に展開する壮大なスケールのアクションもさること

ながら、作品の根底に流れている人間模様、社会問題にもピリッとスパイスが効いて

いる。



古きよき映画時代の職人がこだわりを持って作ったテレビ映画。

現存する全予告編も収録されてありこちらも楽しみである。

今のドラマにありがちな単なる予告ではなく、予告編にもこだわりを持った編集が

施されているのが一連のシリーズの特色。キイハンターの世界観にどっぷりと

浸ることが出来るはず。



惜しい点はひとつ。



できることなら再放送でカットされた作品からもセレクトしてほしかった。

この1ボックスが次へとつながることを楽しみにしています。

この企画を実現していただいた東映スタッフの方に感謝しています。



ついに、秘密が暴かれた!10人の戦士達の伝説が今ここに明らかになる!!
 1968年に、円谷プロの『マイティジャック』と同日にスタートした本作。運命の女
神は、この作品に微笑んだ。



 『ザ・ガードマン』・『プレイガール』と共に、1960〜70年代の「集団アクショ
ンドラマ」の古典として名を残したチーム・・・。その名は、『キイハンター』!



 今回の作品陣は記念すべき#1と#262(最終回)と、メンバーの追加話と沖縄ロケ
やカラー版・第一回等の節目的な話がメインとなる。

 

 このラインナップを見るとかつての『プレイガール』と同様に「始まりと終わり」が中
心になっているが、まだ発掘すべき傑作や快作は多い。今回のボックスは、正に「続行へ
の試金石」という使命を帯びているといえよう。



 全話コンプリートを望みたい方は、真剣に応援すべきだろう。



 今は、今後の展開を暖かく見守りたいものだ。





関連キーワード:日本のTV・ドキュメンタリー/シリーズ別/ドラマ/お笑い・バラエティ/アニメ/特撮・戦隊・ヒーロー/ドキュメンタリー(日本)/環境・ネイチャー・BGV/ドキュメンタリー/一般/BOXセット/ジャンル別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:特捜最前線 BEST SELECTION BOX Vol.6【初回生産限定】/特捜最前線 BEST SELECTION BOX Vol.5 (初回生産限定/純愛山河 愛と誠 DVD-BOX/暗黒街列伝-GUNS AND GANGS-/ザ・カゲスター Vol.1


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『キイハンター BEST SELECTION BOX』を購入!
クローズZERO スタンダード・エディション



価格: 2,800円


Happinet(SB)(D)

三池崇史
発売日:2008/04/18



高橋ヒロシの大人気コミック『クローズ』をベースにしながら、原作とは異なるキャラク
ターやストーリー展開を見せた不良少年たちの物語。ワルガキたちが集まる鈴蘭男子高等
学校では、多数の派閥がこの学校のトップになろうと抗争を繰り返していた。現在の最大
勢力は3年生の芹沢多摩雄が率いる“芹沢軍団”だ。そんな中、不可能と言われている鈴
蘭制覇を本気で狙う男・滝谷源治が転入してきて……。
『花より男子』で王子様的イメージがついてしまった小栗旬が、イメージとは真逆の超
ワイルドな不良を嬉々として演じた話題作。他にも山田孝之が芹沢役に挑むなど、旬な若
手たちが不良役で新しい一面を覗かせている。素晴らしいのはやべきょうすけ演じるチン
ビラ役を取り入れたこと。大人の汚い事情で抗争を続けるチンピラと、己の強さを試した
いという純粋な若者たちの抗争を比較的に出すことで、青春の素晴らしさも感じさせてし
まう。何かと人が死ぬ=お涙頂戴作品の多い昨今の邦画で、こういう元気良い映画が出て
くることは本当に嬉しいものだ。(横森文)



芹沢素敵!!
芹沢役の山田孝之がかなりの男前です!!すごい貫禄でイメージがかわりました。主人公か
と思うくらいでした。やべきょうすけもいい味だしてますね。



喧嘩シーンをもっと頑張るべき。
まあ、原作を読んだ人はどうしても、低い評価になってしまいがちだと思います。ラスボ
スの芹沢役の俳優(山田孝之)がカリスマ的なオーラを出しまくっていて、よかったですね
。リンダマンも格好いい。が、後者については折角なのでもう少し活躍して欲しかったと
いうのはあります。



一方、微妙に女優が出てきたのはよくわからない。原作は男しか出てこないことで有名な
漫画です。そこらへんは徹底してもよかったのでは? 



確かに映画全体の見せ方は格好いいんですが、喧嘩シーンにもう一つ拘りがなかったのが
残念ですね。特に主人公のゲンジの蹴り技が乏しいために喧嘩シーンが少し貧弱になって
しまっていました。最後に見せた浴びせ蹴りのようなド派手な技をもっとたくさん決めて
欲しかったです。続編に期待します。



資格無し
クローズを騙る資格無し。
寒すぎる下ネタの数々。
一瞬も面白いと感じられなかった。
ただ山田と小栗のキャラは良かったかな。



何も考えずにすんなり楽しめる
わたしこの漫画が大好きで約100回は見直しています。想像力がどんどん働くのと登場人物
に感情移入したり、自分に置き換えて血がみなぎるような感覚にとらわれます。いざ実写
になるとどうなるのだろう?そんなことを思ったこともありましたが、小栗旬主演と聞い
た瞬間もう全く見たいという気持ちはなくなりました。そんな気分のわたしが見た感想で
す。まず漫画の登場人物の登場や設定はありますが、ストーリーはかなり違っています。
ヤンキー映画はビーバップが高校世代だったので興奮してくるところはありませんが、飽
きることは一切ありません。殴り合いシーンでも違和感のあるものではなく、倒れても起
き上がるまで待ってから殴るなんて普通はないだろうけど、それはそれで許せる範囲内。
漫画を台無しにすることもなく、本作は本作でオリジナルの別物としてみることもできた
し。エンディングも青春ストーリーの悪いところを一切排除してかなりまとまっています
。そんなに気合入れずとも楽にして見てもどんどん頭に入ってくるエンターテイメントで
した。



女はいらない
ストーリーどうこうより、画として非常に魅力を感じた映画でした。

原作をほとんど知らないんですが、それぞれがそれぞれの役割をはたしてちょい役のメン
バーも結構印象に残っています。

制服の着こなしや髪型もかっこよく、自分が学生の時マネしたかったなと思う程でした。



しかし、この作品は映画よりドラマに向いているように感じました。

この時間では伝えきれない部分も多々あったように思います。



また、ロック系の音楽と映画の雰囲気は非常にあっていたんですが、

黒木メイサの歌は本当に蛇足も蛇足だと思います。

というか、女を登場させなくてもよかったのではないでしょうか。



10点中7点!!





関連キーワード:総合/アクション/日本映画/ジャンル別/や・ら・わ行/山田孝之/柳葉敏郎/ユースケ・サンタマリア/吉岡秀隆/渡辺謙/松平健/男優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:ワルボロ/恋 空 スタンダード・エディション/椿三十郎 通常盤/クローズド・ノート スタンダード・エディション/魁!!男塾 スタンダード・エディション


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『クローズZERO スタンダード・エディション』をチェックする

花より男子DVD-BOX

|
花より男子DVD-BOX



価格: 15,960円


井上真央
TCエンタテインメント

発売日:2006/03/10



セレブなお嬢様お坊ちゃまのための有名校に通う雑草娘と大金持ちの御曹司4人が繰り広
げる、愛と友情の学園ドラマ。お金持ちしか通えない超がつくほどの名門私立高校・英徳
学園に親の見栄で通っている牧野つくし(井上真央)は、学校の雰囲気になじめずに自分
を押し殺して学園生活を送っていた。学内では容姿端麗にして桁違いの大金持ちの御曹司
である道明寺司(松本潤)、花沢類(小栗旬)、西門総二郎(松田翔太)、美作あきら(
阿部力)の4人組、F4が幅を利かせていて、誰も逆らうことができない。ある日、司に因縁
をつけられた転校生の桜子(佐藤めぐみ)をかばったことをきっかけに、いじめのターゲ
ットになってしまったつくしはついに怒り爆発。司に対して宣戦布告するのだったが……

台湾での連続ドラマによってアジア中で大人気となった同名コミックが逆輸入される
形でドラマ化。原作のエピソードをおいしいとこ取りしているために、全体にダイジェス
ト版的な慌しさも感じさせるが、それだけに展開がスピーディーで飽きさせないとも言え
る。つくしと司の掛け合いは微笑ましいほどにピュアかつ元気いっぱい。逆境にめげるこ
となく正義を貫こうとするつくしを演じる井上真央は、まさにはまり役である。(麻生結
一)



ハマッテしまいました!!
原作も、ドラマの1も、リターンも見たことなくて、リターンの再放送をみて、妙にはま
ってしまいました。レンタルで1も借りて再度見ても、なおいつも見ていたいと思ってボ
ックスを買いましたあああ! 原作を知らないが為、原作とのギャップも感じることなく
すんなり、道明寺に惚れました! 牧野を見つめる道明寺のあのやさしさ溢れた瞳が、大
好きです。

F4と牧野・・ 最高です!!!



サイコー☆
初めは全然興味なかったけど、花より男子2の再放送を見てからハマって購入しちゃいま
した。現実離れしていてまんがはまんがだけど、なんか豪華だし笑えるし泣けるしで、そ
れでいて凄く純な内容で見ていて微笑ましい気持ちになれるドラマだと思いました。豪華
キャストで皆ピッタリ役にハマってます。なんど見ても飽きないですよ。



花より男子!!
正直ここまでハマると思いませんでした。
道明寺司、牧野つくし、F3の面々、最高にすばらしいです。これは絶対に永久保存版にし
たい。いつでも飽きることなく見ると思います。花より男子をまだ知らない人にも、是非
見て欲しい!



大好きです
流星花園やアニメなど観ましたが、やはりこのドラマが一番です!つくしもF4もこれ以上な
い位ハマっていると思います。観ているだけでドキドキして幸せな気分になります。一生
大切にしたい作品です。



F4の配役に不満
う〜ん、もっと長身でスラッと背の高い容姿端麗なF4を見たかった、っていうかそんな
ハンサムを4人も捜すのは至難だろうけど・・・



松本潤は、プロフでは身長173cm、今の時代でいえば小柄でしょう、しかも華奢だし
・・・

容姿端麗でありながら腕っ節もあり力強い原作の道明寺のコンセプトを完全に無視してい
ます。どう考えても配役ミスだと思います。

これってジャニ党に反感買うだろうなぁ〜;;





関連キーワード:青春・学園/ドラマ/日本のTV・ドキュメンタリー/恋愛/全般/TBSドラマストア/全商品/ビックタイムエンターテインメント・ストア/日本のテレビドラマ/BOXセット/日本のTVドラマ/2000年代以降/年代別/テレビドラマ/ジャンル別/TBS系列/チャンネル別/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:花より男子2 (リターンズ)/花より男子2(リターンズ)番外編 牧野家はじめての家族旅行 珍道中 in N.Y./きみはペット DVD-BOX/ごくせんスペシャル 「さよなら3年D組…ヤンクミ涙の卒業式」/ごくせん Vol.4


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『花より男子DVD-BOX』を探す
ミッドナイトイーグル プレミアム・エディション(初回限定生産)



価格: 4,977円


ジェネオン エンタテインメント

成島出
発売日:2008/06/04




いい映画です
核兵器,自衛隊,米軍基地,... 今の日本で,話題にしなければならないテーマを扱った
点で評価していいと思う。総理大臣や自衛隊の幹部が,あんなに物わかりのいい「おっち
ゃん」たちばかりだったら,今の日本はもっといい国で,本当の意味で独立国になってい
ること疑いなし。それにしても,「特殊爆弾」が何なのか,死んだスパイの彼女が最後に
空港から向かうのはどこの国なんだろうと,想像力を働かせなければ見れない映画しか作
れないなんて,今の日本はなさけないよな。



平和
事前にほとんど内容を見ないようにしてて、何も知らないまま見たので、悲しい話なのか
楽しい話なのかわからないままで、展開が読めぬままドキドキしながら見ました。

ワンシーン、ワンシーンとっても感動するところがあって、やっぱり玉木さん、大沢さん
は恰好良くて、でも笑わせてくれる掛け合いかあったり、ありえな〜いってこともありな
がら、緊迫した話なんだろうけどそれより1シーンごとのそれぞれの係わり合い、人との
つながりを楽しんで見てしまいました。

でもずっとどこへ進んでいくんだか、つながりが読めない進み方をしてて、緊迫した話な
のにもしかして笑って終われるのかな〜とまで思っちゃってる自分がいました。

でも、なんとこんな選択になるなんてって驚いた最終章になりました。

あまりに驚いて、そして緊張して、ここで一番心動いたと思います。

それでも見てる間はまだ淡々としてたんですが、終わってしまった途端とっても悲しい気
分になり、ありえないけどありえるのかもって気がどんどんしてきて、いろいろ考えさせ
られて怖くなりました。

ありえないって思っていた事が、こんな結果になって、ただスクープを取りに行っただけ
の勇気ある

普通の人たちにももしかしてありえるのかもって思えてきて怖くなりました。

皆普通にただ頑張って自分の道を生きていたのに…、さっきまで普通に暮らしてたのにっ
て。

すぐにメイキングを見て、出演者の姿を見てコメントを聴いて、あ〜良かった皆生きてる
って、本気で安心してしまいました。メイキングがあってよかった。

平和について考えてしまいました。





感動しました
翻訳物のスパイ小説が好きでよく読むので映画の予告編を見たときは違和感がありました


原作も読まず、映画の予備知識もないまま観ましたがまさかあのような結末だとは思いも
よらず感動しました。

細かいことを言えば難点はあるかもしれませんが、娯楽作品としてみるならば十分楽しめ
る作品です。

何よりもステルス機に向かう3人の俳優(大沢、玉木、吉田)がそれぞれにかっこいい。

作品から受ける印象よりも内容は意外と女性向けかもしれません。



監督の技量はイマイチだが、役者の存在感と力量で星4つの作品
軍事機密を搭載したステルスが日本アルプスに墜落し、多数の国民が危険にさらされる。
その軍事機密をめぐって極秘裏にテロ国家(たぶん北朝鮮)の特殊工作員と自衛隊特殊部
隊の間で戦闘が繰り広げられる。山岳での戦闘に、暗い過去によって一旦は引退した戦争
ジャーナリストが巻きこまれるという設定。絶体絶命の極限状態において、隊員とジャー
ナリスト、そして日本が選択した決断とは?



原作小説はツッコミどころ満載で評価はイマイチであったが、本作品は邦画としてはそこ
そこのできの脚本であったと思う。実際に存在する範囲内での設定だけに、リアルに見え
てしまう。大まかには、荒唐無稽な部分は極力抑えられている。最後のシーンも、主人公
の笑顔に、わかっていてもつい感動してしまう。この表情ができる役者として大沢たかお
が起用されたのかなと思った。で、ちょっと涙。



難点はたくさんある。テロ国家の工作員が素人を簡単に取り逃がすようなヘマをするなど
、あっさりと危険が回避される点などは、原作と大差なくいただけない。また、回想シー
ンにみられる主人公のトラウマや雪山の厳しさ、戦闘の危機感など、本作品のレベルを問
うために必須の背景の大きさが映像からあまり伝わってこず、監督の力量に疑問がわく(
同じ脚本でも他の監督であればもう少し違ったのでは?)。危機一髪のシーンにもドキド
キ感は薄い。



全体としては、脚本は星4つ、監督の技量は星2つで総合的には星3つの内容ではあるが
、ほとんど主役を喰ってしまっているほど吉田栄作(自衛隊の特殊部隊)の存在感は特筆
もので、役者の力量で星4つに昇格。総括すると、吉田栄作の存在感と大沢たかおの最後
の表情に感動させられる一発ネタ的な作品。



雪山での映画?
この作品の原作は読んでいないが、映画を期待して見たが、???だった。これは何をテ
ーマにしているのだろうかと。最初は雪山映画のような感じはあったが、戦闘シーンが始
めるとその雪山の意味がなくなっているようなが気がした。それまで雪山シーンらしく装
備や歩き方、風景などがあったのに。後半があまりにも安易だった。簡単に目的地に着く
のはおかしい。

雪山映画として見ないで、戦争物的に見るならば、まだマシだが。が、主人公が怪我まっ
たくないということは疑問が残るが…。家族愛というテーマも何か軽いような気がする。
だから、日本版ハリウッド的ミステリー戦争映画として見るべきだ。







関連キーワード:総合/アクション/日本映画/ジャンル別/サスペンス/ホラー・サスペンス/竹内結子/た行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/大沢たかお/あ行/男優別/玉木宏/全商品/ジェネオン エンタテインメント/邦画作品/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:KIDS 初回限定 『光』/星ひとつの夜/鹿男あをによし DVD-BOX ディレクターズカット完全版/抱きしめたい/Bridge(初回限定盤)(DVD付)


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ミッドナイトイーグル プレミアム・エディション(初回限定生産)』を探す!

ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]

|
ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]



価格: 3,000円


バップ

山崎貴
発売日:2008/05/21



前作は東京タワーができるまでの夕日町に住む人々の姿が綴られた。今回は東京タワーも
完成した昭和34年春からの物語。東京オリンビック開催が決定し、高度成長期へ突入した
日本を背景にした人情劇が展開する。
 メインとなるのは今回も駄菓子屋を営む茶川(吉岡秀隆)と、鈴木オートを営む鈴木
家の物語。去ったヒロミ(小雪)のことを思い続けながら、彼女が連れてきた淳之介(須
賀健太)と暮らす茶川。だがまた実父が淳之介を連れ帰りたいと言ってきたため、安定あ
る生活を求めて再び彼は芥川賞を目指して小説を執筆。実際に候補者へとなっていく。一
方、鈴木オートではこれまでお嬢様として育てられた親戚の少女を預かることになり、ま
たいろいろな騒動が巻き起こっていく。
 個人的に考えさせられたのは、当たり前のように子供たちが親の手伝いをする姿。今
では子供だけで買い物をする姿なんてまず見かけないが、本作では勉強や遊びの前に大人
の手伝いをする子供たちの姿が描かれていて興味深い。そんな中から人は助け合う心など
を学んだのでは? 映画でしか(あとはアニメ『サザエさん』くらいしか)こんな日本ら
しい姿を見ることがなくなった……というのもなんだか寂しい話だと思う。(横森文)



心にしみじみとした温もりを感じた
日本アカデミー賞を総なめにした本作品は前作以上に味わい深く、心にしみじみとした温
もりを持たせてくれる良作です。出演者皆の演技が素晴らしいことはもちろんだが、昭和
30年代に観客までもがタイムスリップしたかのような大がかりな舞台とCG技術が想像
以上にすごい。本作で完結したかのようなストーリーになっていますが、可能であるなら
ばいつの日か続編を見てみたい。



ぜひ「寅さん」「釣りバカ」シリーズに続く国民的シリーズに
 前作「三丁目の夕日」があまりにも素晴らしい出来だったんで、続編が出る事には正直
懐疑的だった。

 素晴らしい映画作品の続編は大抵駄作になり、前作の余韻まで壊してしまう事が多いか
らだ(この傾向は邦画に特に強いと思う)

 しかしこの作品を見て驚いた。

 切なく懐かしく暖かいストーリー、俳優陣の素晴らしい演技(特に堀北真希の演技が素
晴らしかった)、そして何より違和感なく昭和30年代をCG再現した事をはじめとする演出
(CGでも心を込めれば暖かい映像が作れるんだな、と再認識させられた)、すべてが前作
同様に素晴らしかった。

 二作続けて泣かされた映画は初めてだった。

 それも悲劇を見た時の涙ではなく、幸せな涙なのだから本当に素晴らしい。

 145分という長めの上映時間ながら、あっという間に時間が経ってしまった様に感じた。

 そしてエンドロールを見ている時には、この「三丁目」の雰囲気にまだまだ浸っていた
いという欲求にさいなまれた。

 前作に負けない出来だと感じたが、続編映画は潜在的にハードルが上がってしまってい
ると思うので、多分前作よりクオリティはアップしていたのだろう。

 山崎貴監督の力量には感服せざるを得ない。



 山崎貴監督は続編に難色を示していたようだが、ここまで見事な続編を見せられてしま
うと、更なる続編を見たくなってしまう。

 ここまで見事な世界観を創り上げてしまえば、あとはキャラクター達が自然にストーリ
ーを紡ぎ出してくれるのではないだろうか?

 ぜひ続編を続け「寅さん」「釣りバカ」シリーズに続く国民的シリーズにしてもらいた
い。

 この優しく暖かい作風は、すべての世代に受け入れられると思うし、クオリティを見て
も「国民的シリーズ」になる資質は十分持っていると思う。









つかみはOK
オープニングのゴジラシーンだけでOK!

よくぞ作った!拍手!拍手!

なつかしいあの頃が、おじさんにはなんとも言えず、うれしい。

最近のハリウッド映画のつまらなさにぼやいていた今日この頃。

やはり、日本の親父は演歌、時代劇、ゴジラにかぎるよね!



東京タワー出来てます
率直に良かったです。

良い意味で『鉄板』でした。

前作のエピソードに決着が着き、見事に大団円。

また相変わらずの細かい描写に、記憶の端っこを、心地よくくすぐられる感じ。

個人的には、ようやくシュークリームにありつけた一家のシーンが、とても嬉しかった。



ひとつ難を言えば、長い・・・・とにかく長い。

様々なエピソードを盛り込んだ結果だと思うが、2時間半に及ぶ長さは、少々、中だるみ
感も否めない。

DVDでさえ、そう感じたのだから、実際、映画館にて御覧なった方は、かなりキツかったの
では?。

ともあれ、前作で感動された方は、観て、はずれは・・・いや『スカ』は無いと思います
よ。



世の中でもっとも幸福な人は誰か
 緊急警報発令、速やかに避難してください。東京タワーが破壊光線

で二つに折れ曲がり、鈴木オートの乗るオート三輪が、みごとな

ドライビング!テクニックで障害物を飛び越えて突き進む。

大切な家族が心配、その先に待っていたのは…。

逃げ惑う人々、オープニング!からショッキング!

鈴木オートの家族を養う為に大切な家、そして会社が全壊して…。

 昭和の時代、右肩上がりの成長期、人々は、一生懸命働くことが

幸福に繋がると考えていたと思います。

ALWAYS続三丁目の夕日に出てくる男達は、女の為に、家族の為に

頑張ったり、心を入れ替えたりします。たとえば、

六子(堀北真希)の幼馴染のたけおにしても、鈴木一平(小清水一揮)

にしても好きな女性に好かれたいが為にお金をためてプレゼント

を用意します。

そして、古行淳之介(須賀健太)は、家計を心配してあづかった給食費

を滞納してしまいます。

淳之介の本当の父は、お金がなにより大切、お金のない茶川(吉岡秀隆)

には、淳之介を幸福にすることはできないと断言します。

 茶川(吉岡秀隆)は、ヒロミ(小雪 )や淳之介(須賀健太)の為に

全てを賭けて芥川賞をとりに行こうとします。

頑張った茶川(吉岡秀隆)、応援する鈴木オートの家族、近所の人々、

そして、感動が奇跡を呼んで…エンデングまで、引き込まれて見てしまいました。

聖典タルムードの言葉<<世の中でもっとも幸福な人は誰か。よき妻をめとった男>>

ヒロミ(小雪)やトモエ(薬師丸ひろ子)が妻なら、その夫は最も幸福な男

と思えます。





関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/小雪/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/薬師丸ひろ子/や・ら・わ行/堤真一/た行/男優別/吉岡秀隆/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:椿三十郎 通常盤/ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション/ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション/アイ・アム・レジェンド 特別版(2枚組)/HERO スタンダード・エディション


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD通常版]』を購入!
ALWAYS 続・三丁目の夕日[二作品収納版]



価格: 5,275円


バップ

山崎貴
発売日:2008/05/21




手元に置いておきたい作品です。
前作と続編を合わせて購入できるお得なパッケージです。2作とも素直に涙できる秀逸な
作品ですので、お薦めです。

この作品は、ひとつ屋根の下に住まう家族には、血の繋がりの有無があっても、同じ家族
愛に支えられている事を、心温まるあり方で表現しています。

また、せちがらい今に生きる我々が過去を振り返る「見る人の切なさ」と、戦争から立ち
直り、未来を生き抜く力に溢れている「登場人物の希望」がうまく交差します。

たぶんこの感情が、恥ずかしいくらい素直に流せた涙の源流でしょう。

作品の時代に生きたかどうかは関係なく、誰もがいつでも何度でも、この2つの作品を見
れば素直な自分に帰れるはずです。





最高です!!
まだ1作目も続編も観てなかったので予約し発売日に届きました。

原作の昔からのファンでしたので登場人物の設定等に最初は違和感を感じましたがすぐに
解消。

1作目を見終わって心が洗われる気がし清々しい気持ちに♪
すぐに続を観ようと思ったのですがなんとなく我慢し2日空けて観て号泣!
原作を読んでるのもあるし、それ以外に原作と違う部分でもストーリーは読めるのですが
関係無く泣かせてくれました。

自分は33歳の男ですが日本人みんなに観てほしい映画ですね♪
個人的に今まで観た邦画で1番良かったと思います。

42インチのフルハイテレビと5.1ch環境なので最近は画質の綺麗なBlu-rayで集めてまして「三
丁目の夕日」もBlu-rayで出ないかなぁなんて思ってたのですが関係無かったです!
逆にこの映画に関しては昭和の雰囲気を出す為にこのくらいの画質が良いのかもしれませ
ん。

皆さんに観てほしい為にストーリーには敢えて触れませんでしたが本当に素晴らしい作品
だと思います。



奇跡としか言いようがないニ作品揃っての素晴らしさを一挙に堪能できる好企画。
経験的に言って、映画の続編やパート2は期待を裏切られる可能性が高いですが、この続
編は特別。前作と同じキャストが揃って同じセットを再現して三丁目ワールドを蘇らせた
だけでも嬉しい限りなのに、筋は前作をきっちりと承継してさらに発展させ、見事な終幕
を迎える、奇跡的な作品と言ってよいでしょう。最近は観衆に涙を流させようという意図
が空転している邦画が目立ちましたが、続編は前作同様この点でも見事につぼを心得てい
て、私は劇場で心地よく泣けました。「フラガール」に劣らぬ満足感です。



続編だけ観ても泣き笑いできると思います。しかし、六ちゃんを始めとする登場人物の成
長や時代の流れ、そして宅間先生のエピソード等、前作を観ていないとよく理解できない
ところがあるのも事実。前作を観ていない人は是非続編を観る前にそちらを観ておくこと
を薦めしますが、この通常盤2枚組セットはまさにその目的に適った好企画。前作・続編
は各々が優れた作品ですが、両作揃って一つの大きなドラマと捉えることで、より作品世
界の奥深さを堪能できるのは間違いありません。私のように前作をまだ買っていない人は
、一挙に両作品を入手できるこの2作品セット購入の検討を考慮してみて下さい。生産限
定商品であることにご注意を。私は購入を決めました。



買います!
続編の公開が決まったときから、DVD発売時には

きっと前作とセットになったパックが発売されるにちがいないと思って、待ってました!

邦画もBlu-rayで発売されるといいんだけどなぁ。



一作目、二作目、両方おもしろいけど、個人的には一作目のほうが好き。

だって一作目から4ヶ月後の設定なのに、淳之介が大きくなりすぎなんだもん。

仕方ないのはわかってるけど、やっぱり気になった。





関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/小雪/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/薬師丸ひろ子/や・ら・わ行/堤真一/た行/男優別/吉岡秀隆/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:ナショナル・トレジャー2/リンカーン暗殺者の日記 2-Disc・コレクターズ・エディション/マリと子犬の物語 スタンダード・エディション/椿三十郎 通常盤/アイ・アム・レジェンド 特別版(2枚組)/ライラの冒険 黄金の羅針盤 コレクターズ・エディション(2枚組)


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ALWAYS 続・三丁目の夕日[二作品収納版]』をチェック!

ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD豪華版]

|
ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD豪華版]



価格: 4,980円


バップ

山崎貴
発売日:2008/05/21



前作は東京タワーができるまでの夕日町に住む人々の姿が綴られた。今回は東京タワーも
完成した昭和34年春からの物語。東京オリンビック開催が決定し、高度成長期へ突入した
日本を背景にした人情劇が展開する。
 メインとなるのは今回も駄菓子屋を営む茶川(吉岡秀隆)と、鈴木オートを営む鈴木
家の物語。去ったヒロミ(小雪)のことを思い続けながら、彼女が連れてきた淳之介(須
賀健太)と暮らす茶川。だがまた実父が淳之介を連れ帰りたいと言ってきたため、安定あ
る生活を求めて再び彼は芥川賞を目指して小説を執筆。実際に候補者へとなっていく。一
方、鈴木オートではこれまでお嬢様として育てられた親戚の少女を預かることになり、ま
たいろいろな騒動が巻き起こっていく。
 個人的に考えさせられたのは、当たり前のように子供たちが親の手伝いをする姿。今
では子供だけで買い物をする姿なんてまず見かけないが、本作では勉強や遊びの前に大人
の手伝いをする子供たちの姿が描かれていて興味深い。そんな中から人は助け合う心など
を学んだのでは? 映画でしか(あとはアニメ『サザエさん』くらいしか)こんな日本ら
しい姿を見ることがなくなった……というのもなんだか寂しい話だと思う。(横森文)



スタンダード(通常)版で充分だぞ
前作のエピローグ的作品。導入部分で判るように今回が最後だと匂わせている。

各人のショートショートも描かれているが、いるのか?

まぁ最後だと思えば入れてもいいのかと思うが、詐欺られる部分の尺が長すぎる

飛ばして見た方が良い、くれぐれも通常版でいいぞ、特典映像ゴミだった



特典ディスクが不満
特典ディスクが撮影日記と簡単なメイキング中心なのが残念。

出演者のインタビューなどを充実させて欲しかった。

前作の豪華版と比べてですが、見ごたえに欠けるかな。



良くは出来てるが。。
良くは出来てるとは思うが、やはり前作は超えられてないですね。

今回はいろんなエピソードが詰め込まれ過ぎで、軸となる茶川とヒロミと淳之介の

話しが前作よりボヤけてしまってる感が否めないです。

監督自身もかなり詰め込み過ぎてはいると認めてましたが、それでも詰め込み過ぎ。

それに尺が長い。。。120分くらいにまとめてくれれば良かったように思い、

最後は引っ張りすぎで間延びしてしまい残念です。

しかしなかなかの仕上がりではあります。



そろそろ山崎監督はSFの映画作って欲しいです。

石井監督路線には行かないで欲しいです。



ありがとうございました
続編のほうがより素晴らしい出来の映画はめったにないですが、これはその珍しい例外と
なっています。本当によく練られた脚本のおかげで、安心して身を任せて(^。^;)、心を震
わせて、涙が途中からかわきませんでした。書籍でも映画でも、胸に響いて、しばらく何
日も余韻が残っている作品ってなかなか出会えませんが、この映画は久しぶりに余韻が残
るほどの感動を味わせてくれました。ありがとうございました。(レビューになっていな
いかもしれませんが、終わった後、この作品を作ってくれた感謝の気持ちがあふれ出て止
まらなかったので)



よく出来ている
前作では泣くどころか感情移入さえしなかった。今回は前作を遥かに超えて良く出来てい
る。不覚にも二回涙ぐんだ。全く単純な浪速節物語で、人工的な感じさえするが、それを
凌駕する何かがある。
万人が理解でき、楽しめ、ヒットする映画が良い映画なのだという説得力を持った作品に
は違いない。
楽しかった!





関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/小雪/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/薬師丸ひろ子/や・ら・わ行/堤真一/た行/男優別/吉岡秀隆/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:ALWAYS 続・三丁目の夕日 ナビゲートDVD 続・夕日町のひみつ/堀北真希10代最後の大冒険! ヨーロッパ3カ国 自転車200キロの旅/ALWAYS 続・三丁目の夕日 オリジナル・サウンドトラック/ALWAYS 三丁目の夕日 豪華版/ALWAYS続・三丁目の夕日オフィシャル・フォト・ブック


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『ALWAYS 続・三丁目の夕日[DVD豪華版]』をチェック!

めがね(3枚組)

|
めがね(3枚組)



価格: 3,842円


VAP,INC(VAP)(D)

発売日:2008/03/19



南の島の小さな街。プロペラ機でこの地に降り立ったタエコはハマダという宿泊施設にや
ってきた。宿の主人はユージ。ほか高校教師のハルナや海辺でかき氷屋を開くサクラが、
この宿に出入りしている。タエコは観光をしようと名所を聞くが「ここは観光する場所は
ない。たそがれるだけです」と説明される。独特の空気が流れ、やさしいような、なれな
れしいような不思議な人々にとまどうタエコは宿を変える決意をするが、新しい宿泊施設
はとんでもないところだった…。やがてタエコを「先生」と呼ぶ青年が、ハマダを訪れる
…。
 『かもめ食堂』の荻上直子監督が、再び小林聡美主演で描くヒューマンドラマ。『か
もめ食堂』同様に、ゆっくりと心地よく気持ちいい時間が流れていく、やさしくておかし
な映画だ。海、空、緑、土が美しく映し出され、その楽園のような島で人生を徐々にリフ
レッシュしていくタエコの心の変化を追ってゆく。何も起こらないけれど、タエコととも
に、見る者の心も解き放っていく演出がうまい。『かもめ食堂』同様に、ハマダの料理も
いわゆる家庭料理でおいしそう。こんな島があったら、休みごとに行ってみたいと思わせ
る、心をやさしく包み込むようなファンタジーだ。共演はもたいまさこ、光石研。市川実
日子、加瀬亮など。(斎藤香)



特典が充実してます
映画館でこの作品を観たとき、「かもめ食堂」の方が好きだと思いました。でも、このDVD
を買って、しばらくして改めて観たら、すごくしっくりきました。

「めがね」はちょっとへそまがりな私自身によく似ている映画だと思います。

不器用だったり、ぎこちなかったり、なにかに馴染む時に抵抗感があったり、正直じゃな
かったり・・・。それにちょっといじわるだし。 

この作品には何回も観ているうちにじわじわと共感したので、特典の方ものんびり楽しん
でいます。ちなみに、私のお気に入りはDisc3の「朝のたそがれ」です。



消化不良
う〜ん、なんだかなぁ〜。



ストーリーは、美しい南の小さな島。春先の観光シーズンでないときに、主人公のタエコ
は、なにやら、わけありの旅行で降り立った。そこで、出会う旅館の主人や、その時期に
そこで過ごすサクラ。関わる人たちは、みんな、馴れ馴れしかったり、失礼な対応された
り。。。



たそがれるという言葉が、この映画のキーワードになるのですが、監督自身、本当に、消
化できている言葉であるか?、といえば、こたえは、ノーです。混沌としたままで、脚本
し、映画をとってしまった。もっと、自分の中で熟成し、消化したものであってほしかっ
た。なにもかも、雑に見えた映画でした。かもめ食堂が、とっても、良かっただけに、も
ったいない。



かもめ食堂のヒットがあって、この監督にとって、チャンスだったのかもしれないけれど
、描きたいものもわからずに、疲れたフィーリングを、100分も見せられた気がします。な
ぜ、こんな映画をとったのか。つくづく、残念です。



不思議にゆったりとした時間と空間に入り込んだみたいな
 寄せては返す波のように、不思議にゆったりとした時間と空間に遊んだみたいな気分。
ずっと前にどこかに落として、なくしたことさえ忘れていたものを見つけたみたいな、そ
んな気持ちにもなりました。



 青い海が広がる南の島で、民宿(でいいのかな)「ハマダ」の人たちと、話がうまくか
み合わない小林聡美。前半は、彼らのとんちんかんなやり取りに、ぷぷっと吹いたりしな
がら見ていました。そうした、どこかコミカルな雰囲気がすーっと消えていって、夢まぼ
ろしの蜃気楼めいた風景へと話が入っていく。もたいまさこが漕ぐ自転車が現れるその幻
想的なシーンは、かなりのインパクトがあって忘れられないなあ。



 忘れられない、印象的なシーンがもうひとつ。小林聡美が、かき氷を食べるシーン。そ
の最初の一口を食べた瞬間の彼女の表情が絶品で、自然と涙がこぼれていました。素晴ら
しいワン・シーンに、胸がいっぱいになりました。



 前作『かもめ食堂』がとてもよくて気に入ったので、同じ荻上(おぎがみ)直子監督の
映画ということで、とても期待して見た作品。私は正直、『かもめ食堂』のほうがいいな
あと思ったけれど、ハルノサキブレみたいなファンタジックな人物を演じたもたいまさこ
の不思議キャラ全開ってことでは、こっちのほうが上かもしれない。



 画面の中の登場人物が奏でるハーモニー、作品のゆったりとしたたたずまいが、とても
いいんですよね。荻上監督の次の一本、楽しみです。



のんびりとゆったりと
もたいさんに聡美ちゃんが出演してるのなら

個人的に食いつかないわけがないです(笑)

沖縄には行ったこともないし、おそらく今後も

行くことはないと思いますが、ほんの少しだけ

憧れを持ちました。



慌ただしい日々を過ごしている人。

忙しすぎて今日が何曜日だかわからない人。

息が詰まりなそうほど生活に疲れてる人。



ほんのちょっと休養時間として鑑賞してみては?

黄昏れることが素敵なことに思えるだろうし

気持ちが優しくなれると思いますよ。





独特の世界観?
一回見た印象としては、『たそがれ』が繰り返し出て来て、それがテーマなんだけど、ハ
ルナさんとタエコさんのやりとりで、ちょっぴり押し付けがましく感じてしまったかも‥
。そんな私は最初の頃のタエコさんと同じなのでしょうか。でも、語るに及ばない離島の
美しさや、個性的な役者さん達、優しい音楽、犬のケンちゃん、メルシー体操に会いたく
て、繰り返し見るのは間違いないですね。何度も見たらまた印象も変わるのかな。





関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/コメディ総合/コメディー/小林聡美/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/BOXセット/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:映画「めがね」オリジナル・サウンドトラック/かもめ食堂/ワタシは最高にツイている/転々 プレミアム・エディション/「かもめ食堂」オリジナル・サウンドトラック


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『めがね(3枚組)』を検索する!

かもめ食堂

|
かもめ食堂



価格: 3,872円


小林聡美
バップ

荻上直子
発売日:2006/09/27



フィンランドのヘルシンキで日本食堂を経営しているサチエは、図書館で知り合ったミド
リを食堂のスタッフに迎える。お客は、日本アニメおたくの青年しかいない店にボチボチ
人が集まるように。悩みをかかえたフィンランド人、荷物が出てこなくなって困っている
日本人など、個性的なお客さんたちが、かもめ食堂に集まり、サチエたちの温かな心がこ
もった料理でなごやかな気持ちになっていく。
れっきとした日本映画だが、オールフィンランドロケで、現地スタッフや役者も参加
して作り上げた日本とフィンランドのコラボ映画。あせらずマイペースなサチエに小林聡
美がピッタリ。また「かもめ食堂」の北欧風のインテリア、シナモンロールやおにぎりな
どのお料理もおいしそうで、ビジュアルも十分に楽しめる。国境を超えた人間関係をオシ
ャレで心温まるヒューマンドラマに仕上げたのは『恋は五七五』でおなじみの荻上直子監
督。(斎藤香)



穏やかな、穏やかな作品。空腹時の鑑賞はNGです
本作はフィンランド・ヘルシンキの日本人経営食堂が舞台である。特に102分のあいだ
、何か特別なことが起こるわけでもなく、スーッと終わってしまう。唯一の出来事といえ
ば、最後にかもめ食堂が満席になったことぐらいだ。未見の人がここに書かれている多く
のコメントを見ると「いったい何が高評価なのだろう?」と思うに違いない。本作は「癒
し」ムーヴィーなのである。森とか山とかそういう視覚的に癒される類いの描写も少なく
、あくまで中心はヘルシンキの「かもめ食堂」。出演者の優しさと、吉兆とかそういう高
級レベルでない「和食」メニューの数々。しゃけの切り身や卵焼き、まっ白いごはんとお
にぎり、これらが何とも心地いいのだ。本作を食事前に観てはいけない。我慢できなくな
るから。それもいつものメタボ全開メニューではなく、和食の定食が食べたくなる。ヘル
シンキの映画でこんなにも日本食が恋しくなるなんて。小林聡美は夫とは正反対の立ち位
置にいるが(笑)、本当にハマッていて、明日訪ねても店にいそうである。穏やかで心洗
われる作品というのはそうそうあるものではない。明日から挨拶もしっかりしよう!と思
う自分であった。名作である。



誰かに対する思いやり
淡々と描かれながらも、相手の全てを受け入れるような姿勢の主人公に感動。

彼女の魅力はやはり演じた小林聡子さんだからこそ表せたのだと思う。



食堂の手伝いになる女性達は、心の中に何かもやもやした部分があるように見える一方で
、映画中では意図的にそのもやもやした部分は見せていない。



そんなもやもやした部分すらも、主人公の魅力、包容力によって納得させられてしまうか
ら不思議だ。



コーヒーとおにぎりのエピソードでは、人との関わりあい、何かをつくるという事の意味
、誰かと同じ時間、同じものを共有することのすばらしさを教えてくれたように感じまし
た。







頭をからっぽにしたいときに
フィンランドのヘルシンキでなぜか定食屋を開いた主人公と、そこに集るおかしな人たち
の物語。







小林聡美・片桐はいり・もたいまさこと、出演者も個性的。



不思議すぎてなんとも言えない世界観。面白いわけでもおもしろくないわけでもない。



まさに異文化というかなんというか。



フィンランドってこういう国なのでしょうか。



日本の暮らしに疲れた人が、「頭を空っぽにして、しばらくなにも考えたくない」という
ときに見てみると、かなり癒されるかも!?



自分でコーヒーを淹れたくなる
細やかに日常を描いているように見えるが、実は非日常的な映画。

実生活にはホコリもたまるし、人をねたむこともあり、決して美しいだけの世界ではない




けれど、時にはそんな現実から抜け出し

少しだけ時間を止めて、ホッとしたい人にはめちゃくちゃイイ!





優しく凛とした店主サチエが手際よく作り出す、和食ご飯やコーヒー。

見ているだけで、喉がゴクリと鳴る。

店内のインテリアも、店主同様、明るく清潔感あふれシンプルだけれど美しい。

人気の北欧雑貨も、さりげなく、でも様々なシーンに出てきて

雑貨ファンなら、それだけで楽しめる。



これは決して、舞台が日本だったら作り出せなかったものであり

フィンランドであるから、醸し出される不思議で切ない空気感。



けれど、一番この映画のすごいところは…





 自分で丁寧にコーヒーを淹れたくなる。



 おにぎりを握って食べたくなる。



 部屋をきれいに片付けたくなる。



 そして、そんな小さな幸福に喜びを感じさせてくれる。





…そんな変化を与えてくれるところ!





ゆったりとした気分に包まれる、素敵な映画です
 北欧はフィンランドの港町。その街で「かもめ食堂」を開いた小林聡美の店を、最初は
片桐はいりが、次にもたいまさこが手伝うようになります。ソロだった音楽がデュエット
になり、やがてトリオになって醸し出される、みたいな・・・。そんなハーモニー、生ま
れてくる三人の雰囲気、異国の食堂に次第に馴染んでくるお店の雰囲気が、とてもとても
よかったです。



 不思議に心地よく、リラックスしたたたずまいの音楽が、またいいんですよね。ゆった
りとしたフィンランドの空気にしっくり溶け込んでいる、そんな音楽による作品との絶妙
なブレンド。美味いコーヒーのような、静かな風味の中に、深みとコクのある味わいをた
たえているみたいな。見ている間、「この作品のたたずまい、空気感はいいなあ」と、心
からくつろぐことができました。



 そうそう、いくつかのシーンで、しゃけとおかかとこんぶのおにぎりを食べたくなった
なあ。「おにぎりは、日本のソウル・フード」って台詞に、確かにそうだよなあ、うんう
んとうなずいておりました。



 見終えて、また最初からのんびり、ゆっくりと見返したくなった映画。私の心のツボの
ど真ん中にすこーんと、乾いたいい響きを立てて収まった一本。これはもう、すっかり気
に入ってしまった。





関連キーワード:ドラマ総合/ドラマ/日本映画/ジャンル別/小林聡美/か行/女優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/BOXセット/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:めがね(3枚組)/わたしのマトカ/「かもめ食堂」オリジナル・サウンドトラック/すいか DVD-BOX (4枚組)/マダム小林の優雅な生活 (幻冬舎文庫)


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『かもめ食堂』を探す!

スマイル 聖夜の奇跡

|
スマイル 聖夜の奇跡



価格: 3,063円


森山未來
ポニーキャニオン

陣内孝則
発売日:2008/06/04



陣内孝則の2度目の監督作。前作『ロッカーズ ROCKERS』の時は、自分の青春時代をベースに
した自伝的作品であったが、今回は自分の息子が子供の頃からアイスホッケーはやってい
たものの、本当の意味で物語をキッチリ練り(なにしろ脚本も手掛けているのだ)キッチ
リ演出をした、いわば初キッチリ監督作と呼べるもの。監督としての真価が問われる作品
である。ではどうだったのか。結論は決して出来が良いわけではない。が、すごく陣内監
督らしさがにじみ出た好感の持てる作品だった。『ロッカーズ』の時も感じたが、映画全
面に陣内さんのニンマリとした独特の笑顔が透けて見えるような作品なのだ。面白いくら
いに子供たちの演技も陣内さんに似てれば(演出しているから当たり前なのだが)、監督
には演出的にはほとんど放っておかれたという主人公・森山未來の演技までどことなく俳
優・陣内に似ている(ちなみに本人からは全くそれは意識していなかったと聞いた)。普
通はいろんな人の意見や思惑が入り交じってしまうものだが“純正陣内”って感じでそれ
が心地よい。前半がまるでコントのような展開があったり、突然ドキュメント調っぽくな
ったり、バランス感は決して良くはないのだが、嬉しいくらいに監督の想いが伝わってく
るからそんな技巧なんぞはどうでも良くなってしまうのだ。変に上手に撮ろうとして監督
の想いが見えてこない作品なんかより、ずっと素晴らしい映画である。(横森文)



"アヒル"は文句なく超えました!
陣内監督の「アイスホッケー」への愛情が伝わってきます.ご子息の応援によく苫小牧ま
で来られていた熱意,それがそのまま画になったような.ホッケー好きとしては,もうこ
れだけで☆5つを付けずにはいられません.



ドラマ「PRIDE」にはホッケーの魅力はカケラもなかったけれど,この作品は違います.日
本で始めて「アイスホッケー」を(勿論現実にはありえない演出も多々ありますが)しっ
かり描いてくれた映画と言えるでしょう.ストーリーも意外性こそありませんが,最後ま
でしっかりみせてくれます.ロケ風景まで思い出されて,泣けました.



少年ホッケー映画代表作といえば「飛べないアヒル」シリーズですが,文句なしに超えて
ます.ホッケー好きはもちろん,知らない方にも是非観て頂きたい良作です.









実在の人は自分の先生でした
実在の人物を元に描いた作品。
この実在の人物は小学生の時自分がホッケー部キャプテンの時の先生です。
まさかあの先生の話が作品になったとは公開直前まで知りませんで。
見る予定もなかったのですがもちろん行きました。
ちょっと違いますね。
実在の人物を知ってるだけに。笑
ただいい話なので見る価値ありです



ベタな展開がいい
想像していた映画と違っていたポイントが2点あります。

それは、アイスホッケー・チームの話なのでスポ根映画かと思ったら、もともと力のある
チームだけれど、メンバーが少ないとかケンカ早いとかの問題があって勝てないでいるチ
ームという設定で、スポ根映画でなかったこと。

男勝りのフィギュア・スケート少女や、少年力士、コザックダンスのロシア少年などをメ
ンバーに加入させたり、監督(森山未来)の繰り出す素人ならではの奇策を講じたりと、
チームが生まれ変わる変化球的展開。

もう1点は、行きがかり上、ホッケーチームの監督をする事になってしまったホッケー未
経験の男が繰り広げるラブコメディかと思いきや、そういった部分もあるにはありますが
子供達の話が中心になること。

その他は、迫力のホッケー・シーンとか陣内監督お約束の、微妙な笑いのコントとか、ド
タバタとか思ったとおりの映画でした。(笑)



あと、スマイラーズのエースである昌也くんと、東京から引っ越して来たフィギュアスケ
ート少女の礼奈との淡く切ない恋もストリーラインの一つになっています。

それで、この礼奈ちゃんが病気になって、病気の礼奈の為にスマイラーズは一丸となって
奮起することに、また、その他のチームメイトそれぞれの家庭の事情なども挿入され、彼
らに感情移入させておいてラストの決勝戦へと盛り上げるというベタベタな展開は、もう
お約束でしょう。(笑)

子供たちは何しろ本物の選手なので、動きに嘘がない。スピード感と迫力あるホッケーシ
ーンを魅せてくれます。



『恋愛』『家族愛』『友情』『病気ネタ』『笑い』と、色んな要素を詰め込んでいるので
、バラエティ感はありますが逆にポイントが薄まった印象もあります。でもまぁ、良い意
味でベタな展開で、誰でも安心して楽しめる映画にはなっています。



スマイル 楽しく嬉しく悲しく
楽しく嬉しく悲しい物語です。

子供たちの表情が生き生きと描かれています。

ホッケーシーンは迫力満点です。

こどもたち各々の思いが深みを与えていきます。

音楽(名曲ぞろい)も映画の各シーンにあっています。

映画で見逃した方は是非!!

とても、楽しく嬉しく悲しく・・・

思い出深い作品となると思います。



感動しました
途中まではエミリオ・エステベスが出てた映画に似すぎて……でしたが ラストシーンは
、そうくるかって感じで鳥肌が立ちました。
テーマ曲の『リトルドラマーボーイ』の大合唱シーンも良かったです。






関連キーワード:青春・学園/日本映画/ジャンル別/坂口憲二/さ行/男優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/陣内孝則/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:刑事の現場 DVD-BOX/ミッドナイトイーグル スタンダード・エディション/銀色のシーズン スタンダード・エディション/スマイル~聖夜の奇跡~オリジナル・サウンドトラック/Little DJ 小さな恋の物語


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『スマイル 聖夜の奇跡』を購入
クローズZERO 最凶エディション (数量限定生産)



価格: 5,443円


Happinet(SB)(D)

三池崇史
発売日:2008/04/18



高橋ヒロシの大人気コミック『クローズ』をベースにしながら、原作とは異なるキャラク
ターやストーリー展開を見せた不良少年たちの物語。ワルガキたちが集まる鈴蘭男子高等
学校では、多数の派閥がこの学校のトップになろうと抗争を繰り返していた。現在の最大
勢力は3年生の芹沢多摩雄が率いる“芹沢軍団”だ。そんな中、不可能と言われている鈴
蘭制覇を本気で狙う男・滝谷源治が転入してきて……。
『花より男子』で王子様的イメージがついてしまった小栗旬が、イメージとは真逆の超
ワイルドな不良を嬉々として演じた話題作。他にも山田孝之が芹沢役に挑むなど、旬な若
手たちが不良役で新しい一面を覗かせている。素晴らしいのはやべきょうすけ演じるチン
ビラ役を取り入れたこと。大人の汚い事情で抗争を続けるチンピラと、己の強さを試した
いという純粋な若者たちの抗争を比較的に出すことで、青春の素晴らしさも感じさせてし
まう。何かと人が死ぬ=お涙頂戴作品の多い昨今の邦画で、こういう元気良い映画が出て
くることは本当に嬉しいものだ。(横森文)



なかなかの逸品です。
漫画も好きだが映画も気に入った!って人にはオススメの商品です。
武装戦線TシャツとGPSリストバンド付き、両方とも黒色で割とシンプルなデザインです。T
シャツはMサイズ、リストバンドもなかなか丈夫そうなものでした。
クローズファンならコレクションにいかがでしょうか。
価格的にも見合っていて、私は満足しています。



最高です。
地方のため、半ば諦めていたのですが、手に入れる事が出来、とても嬉しいです↑↑

内容も最高☆めちゃめちゃ満足してます♪





関連キーワード:総合/アクション/日本映画/ジャンル別/山田孝之/や・ら・わ行/男優別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:情熱大陸×小栗 旬 プレミアム・エディション/ヴァルキリープロファイル スカルプチャーアーツ レナス・ヴァルキュリア/名探偵コナンドラマスペシャル「工藤新一の復活!黒の組織との対決」【初回限定盤】/カリギュラ/NEOGEO STICK 2


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『クローズZERO 最凶エディション (数量限定生産)』を購入!
天翔る 龍の如く~謙信、そしてGacktへ~



価格: 3,398円


NIPPON CROWN CO,.LTD.(CR)(D)

発売日:2008/05/21




男が惚れる男
彼の大河ドラマへの取り組みに脱帽しました。テレビの放映だけでは解らなかった事、受
け取り切れなかった事が表現されていました。



2007年NHK大河に明け暮れたGacktがいる
「カワイイ、ガックン」と緒形拳さんがいえば、「緒形さんはキュートだ」とGackt
がいう。

確かに撮影現場や舞台裏での『カワイイ、ガックン』は、笑顔がとびきりさわやかで眩し
かった。

それは、当然ながらサングラスをつけて語るGacktのスタイルとかなり対照的である


対照的ゆえに、余計に眩しかったのかも知れない。すなわち気取りやポーズや構えがない


素のGacktを垣間見ることができるのである。



そしてまた私は、Gacktから良いメッセージをたくさんいただいた。だがしかし、一
部、

「日本の若者達に、アジアの若者達に・・・」というところは、ちょっと違うような気も
した。

見る人すべてに何らかのメッセージを届けることができる貴方ではないか、と私は思った

のだけれど・・・。



ファンなら必携。大河でGacktに興味を持たれた方にも、もちろんお勧めしたい。





はぁ〜〜残念。。。
確かにGackt中心の話ばかりでしたが、Gacktはずっとサングラスをかけたままインタビュー
に応じ、春日神社を練り歩き、他の出演者の話も長く、Gacktファンの私としては全く物足
りないDVDでした。

純粋にGacktを楽しめた時間はせいぜい10分くらいです。1回見たら、もう見なくてもい
いような感じです。マジで。。。

私は100%Gacktで成立したDVDだと思っていたのでがっかりしました。

せめてインタビューはサングラスを外して欲しかったし、他の出演者のインタビューは必
要なかった。今更Gacktについて語られても、ファンは承知の上だし・・・

Gacktのダイジェスト中心で製作した方がファンは喜んだと思う。

「風林火山」を見てGacktに関心を持った方にはちょうどいい露出だったかもしれないけど




謙信とGackt
この2人の想いがよく分かる作品だと思います。
特に私たち若者は学ぶべきところがたくさんあると思いました。


映像の内容は1時間程度でわりとシンプルにまとめられてますが,かえって気が向いたとき
にいつでも観賞することができていいと思います。 長ったらしいドキュメントは結構見
ていて疲れるので...
この作品は少々短時間かつ,内容はかなり濃いし,しっかり心に残ると思います。

Gacktさんの普段見せないような一面も見れるので,Gacktさんファンは必見ですよ。もちろん
それ以外の方が観ても良い作品だと思います。


とても心にのこるドキュメントです。



大河ドラマ「風林火山」のファンとして購入してみました
大河ドラマ「風林火山」のファンでドラマの舞台裏等にも凄く興味はあるものの、Gacktさ
んの熱狂的なファンという訳ではなく、本作品の購入を迷っている、という方がいらっし
ゃるかもしれませんね。



Gacktさん以外で本作のインタービューに登場しているドラマ関係者は、製作統括の若泉久
朗さん、脚本の大森寿美男さん、演出の清水一彦さん、上杉側の緒形拳さんと西岡徳馬さ
んです。武田側の役者の登場はありません(個人的に残念でした…)。インタビュー内容
はあくまでGacktさんとGacktさん演じる上杉謙信に関するものです。



撮影の舞台裏やクランクアップの映像もありますが、緒形さんとの微笑ましいやり取りを
含め、ほとんど上杉側のものです。



上記を除きますと、全体的にはGacktさんのロングインタビューと上杉謙信ゆかりの地を歩
くGacktさんで構成されていて、写真集の撮影や謙信公祭、ご本人の舞台に向けたトレーニ
ングの模様も一部短いですが収録されています。



「Gacktさん関係のものであれば何でも!」という方であれば手に入れて良い作品だとは思
いますが、特にそういう訳ではないドラマ自体のファンの方にとっては、本作品は満足度
に幅が出る作品かもしれません。



私個人は先にも述べましたように、武田側の役者の方のインタビューやGacktさんとの絡み
の舞台裏が見たかったなぁ、という点でやや不満が残りましたが、しかし、作品の最後に
エンドロールの横で流れるお茶目なGacktさんが楽しくて(笑わずに真顔で対岸の武田側に
手を振り「反応なし…」とつぶやくGacktさんに大笑いしました)、意外な彼の楽しい一面
が知れたところが個人的に良かったので、星4つの評価にさせていただきました。



ガンダムネタを一人つぶやくGacktさんもその最後に映っていますよ。



そうか、あの○○はGactk謙信にとってはジオングだったのか…。





関連キーワード:ジャンル別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:PLATINUM BOX VIII (Amazon.co.jp限定通常版)/Gackt 龍の化身/N/S EYES ON 〔ベストムックシリーズ42〕 (BEST MOOK SERIES 42)/FOOL'S MATE I.S. No.001/Redemption


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『天翔る 龍の如く~謙信、そしてGacktへ~』を検索
天翔る 龍の如く~謙信、そしてGacktへ~



価格: 3,398円


NIPPON CROWN CO,.LTD.(CR)(D)

発売日:2008/05/21




2007年NHK大河に明け暮れたGacktがいる
「カワイイ、ガックン」と緒形拳さんがいえば、「緒形さんはキュートだ」とGackt
がいう。

確かに撮影現場や舞台裏での『カワイイ、ガックン』は、笑顔がとびきりさわやかで眩し
かった。

それは、当然ながらサングラスをつけて語るGacktのスタイルとかなり対照的である


対照的ゆえに、余計に眩しかったのかも知れない。すなわち気取りやポーズや構えがない


素のGacktを垣間見ることができるのである。



そしてまた私は、Gacktから良いメッセージをたくさんいただいた。だがしかし、一
部、

「日本の若者達に、アジアの若者達に・・・」というところは、ちょっと違うような気も
した。

見る人すべてに何らかのメッセージを届けることができる貴方ではないか、と私は思った

のだけれど・・・。



ファンなら必携。大河でGacktに興味を持たれた方にも、もちろんお勧めしたい。





はぁ〜〜残念。。。
確かにGackt中心の話ばかりでしたが、Gacktはずっとサングラスをかけたままインタビュー
に応じ、春日神社を練り歩き、他の出演者の話も長く、Gacktファンの私としては全く物足
りないDVDでした。

純粋にGacktを楽しめた時間はせいぜい10分くらいです。1回見たら、もう見なくてもい
いような感じです。マジで。。。

私は100%Gacktで成立したDVDだと思っていたのでがっかりしました。

せめてインタビューはサングラスを外して欲しかったし、他の出演者のインタビューは必
要なかった。今更Gacktについて語られても、ファンは承知の上だし・・・

Gacktのダイジェスト中心で製作した方がファンは喜んだと思う。

「風林火山」を見てGacktに関心を持った方にはちょうどいい露出だったかもしれないけど




謙信とGackt
この2人の想いがよく分かる作品だと思います。
特に私たち若者は学ぶべきところがたくさんあると思いました。


映像の内容は1時間程度でわりとシンプルにまとめられてますが,かえって気が向いたとき
にいつでも観賞することができていいと思います。 長ったらしいドキュメントは結構見
ていて疲れるので...
この作品は少々短時間かつ,内容はかなり濃いし,しっかり心に残ると思います。

Gacktさんの普段見せないような一面も見れるので,Gacktさんファンは必見ですよ。もちろん
それ以外の方が観ても良い作品だと思います。


とても心にのこるドキュメントです。



大河ドラマ「風林火山」のファンとして購入してみました
大河ドラマ「風林火山」のファンでドラマの舞台裏等にも凄く興味はあるものの、Gacktさ
んの熱狂的なファンという訳ではなく、本作品の購入を迷っている、という方がいらっし
ゃるかもしれませんね。



Gacktさん以外で本作のインタービューに登場しているドラマ関係者は、製作統括の若泉久
朗さん、脚本の大森寿美男さん、演出の清水一彦さん、上杉側の緒形拳さんと西岡徳馬さ
んです。武田側の役者の登場はありません(個人的に残念でした…)。インタビュー内容
はあくまでGacktさんとGacktさん演じる上杉謙信に関するものです。



撮影の舞台裏やクランクアップの映像もありますが、緒形さんとの微笑ましいやり取りを
含め、ほとんど上杉側のものです。



上記を除きますと、全体的にはGacktさんのロングインタビューと上杉謙信ゆかりの地を歩
くGacktさんで構成されていて、写真集の撮影や謙信公祭、ご本人の舞台に向けたトレーニ
ングの模様も一部短いですが収録されています。



「Gacktさん関係のものであれば何でも!」という方であれば手に入れて良い作品だとは思
いますが、特にそういう訳ではないドラマ自体のファンの方にとっては、本作品は満足度
に幅が出る作品かもしれません。



私個人は先にも述べましたように、武田側の役者の方のインタビューやGacktさんとの絡み
の舞台裏が見たかったなぁ、という点でやや不満が残りましたが、しかし、作品の最後に
エンドロールの横で流れるお茶目なGacktさんが楽しくて(笑わずに真顔で対岸の武田側に
手を振り「反応なし…」とつぶやくGacktさんに大笑いしました)、意外な彼の楽しい一面
が知れたところが個人的に良かったので、星4つの評価にさせていただきました。



ガンダムネタを一人つぶやくGacktさんもその最後に映っていますよ。



そうか、あの○○はGactk謙信にとってはジオングだったのか…。



素敵です
謙信を演じるにあたって、彼がどんな思いを込めて臨んだのかが窺い知れます。

トレーニング風景や、緒方さんとの自然なやり取りもとても新鮮です。

何より、謙信の姿で、楽しそうに笑っている姿は、ファンならずとも必見です。





関連キーワード:ジャンル別/日本のTVドラマ/テレビドラマ/Format (binding)/ユーズドDVD


関連商品:PLATINUM BOX VIII (Amazon.co.jp限定通常版)/Gackt 龍の化身/N/S EYES ON 〔ベストムックシリーズ42〕 (BEST MOOK SERIES 42)/FOOL'S MATE I.S. No.001/Redemption


  ↓↓↓
ヤフーショッピングで『天翔る 龍の如く~謙信、そしてGacktへ~』を探す
↓楽天売れ筋♪↓

このアーカイブについて

このページには、2008年6月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2008年5月です。

次のアーカイブは2008年7月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

まさむねトップ